操作

「大槻文彦」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
4行目: 4行目:
  
 
{{人物情報
 
{{人物情報
|よみがな=おほつきふみひこ
+
|よみがな=おおつきふみひこ
|職業=
+
|職業=国語学者、文学博士
|生年=
+
|生年=1847
|没年=
+
|没年=1928
|出生地=
+
|出生地=江戸
 
|本名=
 
|本名=
|別名=
+
|別名=淸復、士復、復三郞。かなのやのあるじ、かなのや主人、假名の舎、叔陽、平新吉、平文彦、復軒、復軒學人、復軒居士、復軒道人、秋萍居士、雨松軒主人、黑石齋
 
|}}
 
|}}
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
弘化4年11月15日江戸生まれ。昭和3年2月17日歿。諱淸復、字士復、幼名復三郞。号かなのやのあるじ、かなのや主人、假名の舎、叔陽、平新吉、平文彦、復軒、復軒學人、復軒居士、復軒道人、秋萍居士、雨松軒主人、黑石齋等。仙台藩儒[[大槻盤溪]]の三男。漢学、洋学を修め、明治5年文部省出仕。のち宮城師範学校校長、文部省国語調査委員会主査、臨時仮名遣調査委員会委員等歴任。44年帝国学士院会員。命により近代的国語辞書『言海』を著す。
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
77行目: 77行目:
 
[[Category:人名辞典|おほつきふみひこ]]
 
[[Category:人名辞典|おほつきふみひこ]]
 
[[Category:入力中|おほつきふみひこ]]
 
[[Category:入力中|おほつきふみひこ]]
 +
[[Category:国語学者|おほつきふみひこ]]
 +
[[Category:文学博士|おほつきふみひこ]]

2025年4月7日 (月) 14:01時点における版

(おほつきふみひこ)


基本情報

よみがな おおつきふみひこ
職業 国語学者、文学博士
生年 1847
没年 1928
出生地 江戸
別名 淸復、士復、復三郞。かなのやのあるじ、かなのや主人、假名の舎、叔陽、平新吉、平文彦、復軒、復軒學人、復軒居士、復軒道人、秋萍居士、雨松軒主人、黑石齋



経歴

弘化4年11月15日江戸生まれ。昭和3年2月17日歿。諱淸復、字士復、幼名復三郞。号かなのやのあるじ、かなのや主人、假名の舎、叔陽、平新吉、平文彦、復軒、復軒學人、復軒居士、復軒道人、秋萍居士、雨松軒主人、黑石齋等。仙台藩儒大槻盤溪の三男。漢学、洋学を修め、明治5年文部省出仕。のち宮城師範学校校長、文部省国語調査委員会主査、臨時仮名遣調査委員会委員等歴任。44年帝国学士院会員。命により近代的国語辞書『言海』を著す。


作品








PDF

20595.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ