「大槻文彦」の版間の差分
→ 日本の古本屋で本をさがす (→作品) |
(→作品) |
||
49行目: | 49行目: | ||
|出版社=大學館 | |出版社=大學館 | ||
|シリーズ名=學生坐右叢書 第二篇 | |シリーズ名=學生坐右叢書 第二篇 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=磐溪事畧 | ||
+ | |接尾辞=内題「磐溪先生事略」 | ||
+ | |共著者名=補言 淸修如電([[大槻如電]])口授 茂雄、正二、淸三記 | ||
+ | |別名=淸復文彦名 | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=明治41年6月26日 | ||
+ | |出版社=大槻茂雄刊 | ||
|}} | |}} | ||
2025年4月3日 (木) 21:53時点における版
(おほつきふみひこ)
基本情報
よみがな | おほつきふみひこ |
---|---|
生年 | |
没年 |
経歴
作品
- 標註 忠經 ( 校閲 大槻淸二標註 明治15年12月 嵩山房 ) → 「標註 忠經」をさがす
- 中學新式勉學要訣 ( 石川成章、水野繁太郞、今村明恒、丸山正彦、中澤澄男、三刀谷扶綱、深井鑑一郞、合著 涵養社―西川政憲編 明治35年2月4日 大學館 <學生坐右叢書 第二篇> ) → 「中學新式勉學要訣」をさがす
- 磐溪事畧 内題「磐溪先生事略」 ( 補言 淸修如電(大槻如電)口授 茂雄、正二、淸三記 淸復文彦名 明治41年6月26日 大槻茂雄刊 ) → 「磐溪事畧」をさがす