操作

「岩波其殘」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
 
14行目: 14行目:
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
文華12年5月12日信濃国諏訪郡文出村生れ。明治27年4月5日歿。旧姓山田。通称鐵三(藏)。別号再庵、天晉、尚胤、蓼州、雪散屋、鸞友等。母の生家を嗣ぐ。俳諧を[[久保島君人]]に学ぶ。四條派の絵画、俳画を[[與謝蕪村]]に私淑し、また楽焼、篆刻をも能くした。嘉永頃諸国を巡遊、維新後神職にも就いた。
+
文華12年5月12日信濃国諏訪郡文出村生れ。明治27年4月5日歿。旧姓山田。通称鐵三(藏)。別号再庵、天晉、尚胤、蓼州、雪散屋、鸞友等。母の生家を嗣ぐ。俳諧を[[久保島若人]]に学ぶ。四條派の絵画、俳画を[[與謝蕪村]]に私淑し、また楽焼、篆刻をも能くした。嘉永頃諸国を巡遊、維新後神職にも就いた。
 
----
 
----
 +
 
== 文献 ==
 
== 文献 ==
  

2024年8月4日 (日) 13:45時点における最新版

(いはなみきざん)


基本情報

よみがな いわなみきざん
職業 俳人
生年 1815
没年 1894
出生地 信濃国諏訪郡文出村
本名 岩波鐵三(藏)
別名 再庵、天晉、尚胤、蓼州、雪散屋、鸞友



経歴

文華12年5月12日信濃国諏訪郡文出村生れ。明治27年4月5日歿。旧姓山田。通称鐵三(藏)。別号再庵、天晉、尚胤、蓼州、雪散屋、鸞友等。母の生家を嗣ぐ。俳諧を久保島若人に学ぶ。四條派の絵画、俳画を與謝蕪村に私淑し、また楽焼、篆刻をも能くした。嘉永頃諸国を巡遊、維新後神職にも就いた。


文献



PDF

13752.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ