操作

「中田雪莊」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
(1版 をインポートしました)
4行目: 4行目:
  
 
{{人物情報
 
{{人物情報
|よみがな=なかたせつさう
+
|よみがな=なかたせっそう
|職業=
+
|職業=漢詩人
|生年=
+
|生年=1858
 
|没年=
 
|没年=
|出生地=
+
|出生地=加賀国
|本名=
+
|本名=中田敬義
|別名=
+
|別名=子肅
 
|}}
 
|}}
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
安政5年6月22日加賀国生れ。諱敬義、字子肅。外国語学校在学中の明治9年、外務省の通弁見習に採用せられ、北京公使館書記官となる。また外語校長[[渡部溫]]訳『通俗伊蘇普物語』を北京語に重訳する依頼を受け、『北京官話 伊蘇普喩言』(明治12年刊)を出版(油印『華譯 伊蘇普喩言』昭和31年刊)。その後大臣秘書官、政務局長等歴任。31年辞して実業界に入り、古川鉱業株式外shさ理事等数社の重役となる。
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
21行目: 21行目:
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=北京官話 伊蘇普喩言
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=重訳 [[渡部溫]]訳
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治12年
 +
|出版社=
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=華譯 伊蘇普喩言
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
|共著者名=
+
|共著者名=重訳 [[渡部溫]]訳
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=昭和31年
 
|出版社=
 
|出版社=
 
|}}
 
|}}
34行目: 44行目:
  
 
[[Category:人名辞典|なかたせつさう]]
 
[[Category:人名辞典|なかたせつさう]]
[[Category:未着手|なかたせつさう]]
+
[[Category:完了|なかたせつさう]]

2024年3月3日 (日) 00:59時点における版

(なかたせつさう)


基本情報

よみがな なかたせっそう
職業 漢詩人
生年 1858
没年
出生地 加賀国
本名 中田敬義
別名 子肅



経歴

安政5年6月22日加賀国生れ。諱敬義、字子肅。外国語学校在学中の明治9年、外務省の通弁見習に採用せられ、北京公使館書記官となる。また外語校長渡部溫訳『通俗伊蘇普物語』を北京語に重訳する依頼を受け、『北京官話 伊蘇普喩言』(明治12年刊)を出版(油印『華譯 伊蘇普喩言』昭和31年刊)。その後大臣秘書官、政務局長等歴任。31年辞して実業界に入り、古川鉱業株式外shさ理事等数社の重役となる。


作品




PDF

09510.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ