操作

「松原葆齋」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
(1版 をインポートしました)
 
4行目: 4行目:
  
 
{{人物情報
 
{{人物情報
|よみがな=まつばらはうさい
+
|よみがな=まつばらほうさい
|職業=
+
|職業=旧松本藩儒
|生年=
+
|生年=1825
|没年=
+
|没年=1898
|出生地=
+
|出生地=信濃国
 
|本名=
 
|本名=
|別名=
+
|別名=衢、何天、恕平、約軒
 
|}}
 
|}}
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
文政8年信濃国生れ。明治31年1月29日歿。諱衢、字何天、通称恕平。江戸で[[安積艮齋]]、[[野田笛浦]]に学び、弘化4年上洛して医を修めた。維新後藩大属、明治4年県学教官、また松本開智学校教授、師範講習所教官を歴任。文部省編集局勤務ののち帰郷して家塾を開いた。別号約軒。
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
21行目: 21行目:
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=松原葆齋先生遺稿
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
 
|共著者名=
 
|共著者名=
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=大正9年11月18日
|出版社=
+
|出版社=松原葆齋先生紀恩會
 
|}}
 
|}}
 
== PDF ==
 
== PDF ==
34行目: 34行目:
  
 
[[Category:人名辞典|まつばらはうさい]]
 
[[Category:人名辞典|まつばらはうさい]]
[[Category:未着手|まつばらはうさい]]
+
[[Category:完了|まつばらはうさい]]

2024年2月12日 (月) 22:16時点における最新版

(まつばらはうさい)


基本情報

よみがな まつばらほうさい
職業 旧松本藩儒
生年 1825
没年 1898
出生地 信濃国
別名 衢、何天、恕平、約軒



経歴

文政8年信濃国生れ。明治31年1月29日歿。諱衢、字何天、通称恕平。江戸で安積艮齋野田笛浦に学び、弘化4年上洛して医を修めた。維新後藩大属、明治4年県学教官、また松本開智学校教授、師範講習所教官を歴任。文部省編集局勤務ののち帰郷して家塾を開いた。別号約軒。


作品



PDF

14087.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ