操作

「桐生悠々」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
(1版 をインポートしました)
 
1行目: 1行目:
(きりふいう●)
+
(きりふいういう)
 
----
 
----
 
== 基本情報 ==
 
== 基本情報 ==
  
 
{{人物情報
 
{{人物情報
|よみがな=きりふいう●
+
|よみがな=きりゅうゆうゆう
|職業=
+
|職業=評論家
|生年=
+
|生年=1873
|没年=
+
|没年=1941
|出生地=
+
|出生地=石川県
|本名=
+
|本名=桐生{{ruby|政次|まさじ}}
|別名=
+
|別名=悠々庵、悠々生、愈虐生、桐生悠々庵、桐生愈虐、靑龍刀
 
|}}
 
|}}
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
明治6年5月20日石川県生れ。昭和16年9月10日歿。本名{{ruby|政次|まさじ}}。別号悠々庵、悠々生、愈虐生、桐生悠々庵、桐生愈虐、靑龍刀等。明治32年東京帝国大学法科大学政治学科卒。在学中小説を発表。35年『下野新聞』、43年『信濃毎日新聞』、大正3年『新愛知』各主筆歴任。昭和3年信毎に復帰も、8年の社説「關東防空大演習を嗤ふ」が筆禍となり退社。翌年名古屋で個人誌『他山の石』発刊。
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
21行目: 21行目:
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=通俗法學汎論
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=本名
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治31年11月12日
 +
|出版社=博文館
 +
|シリーズ名=通俗百科全書
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=錢屋五兵衞
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治32年4月20日
 +
|出版社=博文館
 +
|シリーズ名=少年讀本
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=閣龍
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=本名
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治32年12月21日
 +
|出版社=博文館
 +
|シリーズ名=世界歴史譚
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=橋本左内
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治34年3月14日
 +
|出版社=博文館
 +
|シリーズ名=少年讀本
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=マキアヴェリー經世策
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[豐田多賀雄]]共訳纂
 +
|別名=本名
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治35年8月14日
 +
|出版社=普及舎
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=婦人國
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=訳 マクス、オーレル著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治42年10月28日
 +
|出版社=博文館
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=べらんめえ
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正3年7月15日
 +
|出版社=敬文館
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=新しき世界秩序の暗示
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=訳 ウヰリアム・マクドガール著
 +
|別名=本名
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正15年2月23日
 +
|出版社=聚芳閣學術部
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=科學の未來と文明破壊の脅威
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=訳 バートランド・ラッセル著
 +
|別名=本名
 +
|責任表示=附録ゼビ・ヱス・ハルデーン著「科學の未來と愛と生殖の分離」
 +
|刊行年=大正15年12月17日
 +
|出版社=聖山閣
 +
|シリーズ名=未來叢書
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=畜生道の地球
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和27年7月25日
 +
|出版社=三啓社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=再刊
 +
|書名=畜生道の地球
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
 
|共著者名=
 
|共著者名=
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=平成元年10月10日
|出版社=
+
|出版社=中央公論社
 +
|シリーズ名=中公文庫
 
|}}
 
|}}
 
== PDF ==
 
== PDF ==
33行目: 139行目:
 
→ [https://lit.kosho.or.jp/file:14834.pdf PDFファイルを別ウィンドウで開く]
 
→ [https://lit.kosho.or.jp/file:14834.pdf PDFファイルを別ウィンドウで開く]
  
[[Category:著者目録|きりふいう●]]
+
[[Category:人名辞典|きりふいういう]]
[[Category:未着手|きりふいう●]]
+
[[Category:完了|きりふいういう]]

2023年12月26日 (火) 17:55時点における最新版

(きりふいういう)


基本情報

よみがな きりゅうゆうゆう
職業 評論家
生年 1873
没年 1941
出生地 石川県
本名 桐生政次まさじ
別名 悠々庵、悠々生、愈虐生、桐生悠々庵、桐生愈虐、靑龍刀



経歴

明治6年5月20日石川県生れ。昭和16年9月10日歿。本名政次まさじ 。別号悠々庵、悠々生、愈虐生、桐生悠々庵、桐生愈虐、靑龍刀等。明治32年東京帝国大学法科大学政治学科卒。在学中小説を発表。35年『下野新聞』、43年『信濃毎日新聞』、大正3年『新愛知』各主筆歴任。昭和3年信毎に復帰も、8年の社説「關東防空大演習を嗤ふ」が筆禍となり退社。翌年名古屋で個人誌『他山の石』発刊。


作品













PDF

14834.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ