操作

「平亨爾」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
 
14行目: 14行目:
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
明治38年6月9日長崎県生れ。昭和58年1月19日歿。筆名葛庭二勢。昭和5年早稲田大学文学部国文科卒。在学中[[渡邊渡]]、[[菊田一夫]]、[[安藤一郞]]等を知り、同人誌『靑豚』『花畑』を発刊。次いで第一詩集『葱』を上梓した。卒業後帰郷して県庁勤務、教職等に過す。この間7年から雑誌『長崎文學』の編集に当り、評論、詩を発表。詩集数冊の他、評論『抒の藝術』がある。
+
明治38年6月9日長崎県生れ。昭和58年1月19日歿。筆名葛庭二勢。昭和5年早稲田大学文学部国文科卒。在学中[[渡邊渡]]、[[菊田一夫]]、[[安藤一郞(詩人)]]等を知り、同人誌『靑豚』『花畑』を発刊。次いで第一詩集『葱』を上梓した。卒業後帰郷して県庁勤務、教職等に過す。この間7年から雑誌『長崎文學』の編集に当り、評論、詩を発表。詩集数冊の他、評論『抒の藝術』がある。
 
----
 
----
 +
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
  

2023年12月15日 (金) 19:29時点における最新版

(たひらきやうじ)


基本情報

よみがな たいらきょうじ
職業 詩人
生年 1905
没年 1983
出生地 長崎県
別名 葛庭二勢



経歴

明治38年6月9日長崎県生れ。昭和58年1月19日歿。筆名葛庭二勢。昭和5年早稲田大学文学部国文科卒。在学中渡邊渡菊田一夫安藤一郞(詩人)等を知り、同人誌『靑豚』『花畑』を発刊。次いで第一詩集『葱』を上梓した。卒業後帰郷して県庁勤務、教職等に過す。この間7年から雑誌『長崎文學』の編集に当り、評論、詩を発表。詩集数冊の他、評論『抒の藝術』がある。


作品





PDF

22271.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ