操作

「柴田武」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
(1版 をインポートしました)
 
5行目: 5行目:
 
{{人物情報
 
{{人物情報
 
|よみがな=しばたたけし
 
|よみがな=しばたたけし
|職業=
+
|職業=言語学者
|生年=
+
|生年=1918
 
|没年=
 
|没年=
|出生地=
+
|出生地=愛知県
 
|本名=
 
|本名=
 
|別名=
 
|別名=
14行目: 14行目:
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
大正7年7月14日愛知県生れ。昭和17年東京帝国大学文学部言語学科卒。国立国語研究所書院、東京外国語大学・東京大學・埼玉大学各教授歴任。またNHK放送用語委員を務める。
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
21行目: 21行目:
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=ローマ字敎育の諸問題 Ⅰ
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=合著 [[ローマ字運動本部]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和22年5月10日
 +
|出版社=ローマ字敎育會
 +
|シリーズ名=ローマ字敎授法通信講座
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=日本の方言
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
 
|共著者名=
 
|共著者名=
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=昭和33年4月17日
|出版社=
+
|出版社=岩波書店
 +
|シリーズ名=岩波新書
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=外国人の言語生活
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[倉石武四郞]]、[[久門英夫]]、[[岩村忍]]、[[服部四郞]]、[[佐々木達]]、[[崎山正毅]]、[[高橋健二]]、[[内藤濯]]、[[W.A.グロータース]]、[[尾崎義]]、[[野上素一]]、[[國澤慶一]]、[[南信四郞]]合著 [[西尾実]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和33年8月10日
 +
|出版社=明治書院
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=話しことばの魅力 
 +
|接尾辞=ことばの研究室
 +
|共著者名=[[田代喜久雄]]、[[永野賢]]、[[火野葦平]]、[[安藤鶴夫]]、[[吉澤典男]]、[[岩井弘融]]、[[江馬盛]]、[[奥野信太郞]]、合著  日本放送協会([[日本放送協會]])編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和35年8月10日
 +
|出版社=講談社
 +
|シリーズ名=ミリオン・ブックス
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=方言の旅
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和35年9月20日
 +
|出版社=筑摩書房
 
|}}
 
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=お国ことばのユーモア
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和36年11月20日
 +
|出版社=東京堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=名づけ
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[岩淵悦太郞]]共著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和39年3月25日
 +
|出版社=筑摩書房
 +
|シリーズ名=グリーンベルト・シリーズ
 +
|}}
 +
 +
 
== PDF ==
 
== PDF ==
 
[[file:19479.pdf|center|1000px]]
 
[[file:19479.pdf|center|1000px]]
34行目: 100行目:
  
 
[[Category:人名辞典|しばたたけし]]
 
[[Category:人名辞典|しばたたけし]]
[[Category:未着手|しばたたけし]]
+
[[Category:完了|しばたたけし]]

2023年8月3日 (木) 19:23時点における最新版

(しばたたけし)


基本情報

よみがな しばたたけし
職業 言語学者
生年 1918
没年
出生地 愛知県



経歴

大正7年7月14日愛知県生れ。昭和17年東京帝国大学文学部言語学科卒。国立国語研究所書院、東京外国語大学・東京大學・埼玉大学各教授歴任。またNHK放送用語委員を務める。


作品










PDF

19479.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ