操作

「山岸光宣」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
(1版 をインポートしました)
 
5行目: 5行目:
 
{{人物情報
 
{{人物情報
 
|よみがな=やまざしみつのぶ
 
|よみがな=やまざしみつのぶ
|職業=
+
|職業=ドイツ文学者、文学博士
|生年=
+
|生年=18781943
|没年=
+
|没年=新潟県
 
|出生地=
 
|出生地=
 
|本名=
 
|本名=
14行目: 14行目:
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
明治11年2月8日新潟県生れ。昭和18年10月1日歿。明治37年東京帝国大学文科大学独文科卒。42年ドイツ留学、のち早稲田大学教授。
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
21行目: 21行目:
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=藝術と藝術家
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正11年11月10日
 +
|出版社=内田老鶴圃
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=最近の獨逸研究
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=合著 [[表現社]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正12年1月18日
 +
|出版社=二松堂書店
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=印象より表現へ
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=5版 大正13年6月18日
 +
|出版社=玄文社
 +
|シリーズ名=新演藝叢書
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=現代の獨逸戯曲
 +
|接尾辞=全二冊
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=増訂改版 第一 大正13年10月10日 第二 昭和2年6月1日
 +
|出版社=大村書店
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=ゲーテ
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正15年5月15日
 +
|出版社=アルス
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=文藝講座 第一巻
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[荻原井泉水]]、[[三宅やす子]]、[[橋本小舸]]、[[正木不如丘]]、[[保篠龍緖]]、[[山口剛]]、[[朝倉文夫]]、岡田三面子([[岡田朝太郞]])、[[茅野蕭々]]、[[小澤愛圀]]、[[河竹繁俊]]、[[高木文]]、[[永瀨義郞]]、[[高濱虛子]]、[[山下新太郞]]、[[富田碎花]]、[[植松安]]、[[内藤濯]]、[[河東碧梧桐]]、[[樫田十次郞]]、[[細田源吉]]、合著  [[日本放送協會關東支部]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和2年4月13日
 +
|出版社=日本ラヂオ協會 博文館
 +
|シリーズ名=ラヂオ講演
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=日本演劇史 獨逸文學
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[河竹繁俊]]合著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和6年1月20日
 +
|出版社=日本放送協會 北隆館発売
 +
|シリーズ名=家庭大學講座
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=獨逸文學概觀
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
 
|共著者名=
 
|共著者名=
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=昭和11年2月28日
|出版社=
+
|出版社=新潮社
 +
|シリーズ名=新潮文庫
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=日獨文化講演集 第十一輯
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=合著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和13年5月20日
 +
|出版社=日獨文化協會
 
|}}
 
|}}
 
== PDF ==
 
== PDF ==
34行目: 118行目:
  
 
[[Category:人名辞典|やまざしみつのぶ]]
 
[[Category:人名辞典|やまざしみつのぶ]]
[[Category:未着手|やまざしみつのぶ]]
+
[[Category:完了|やまざしみつのぶ]]
 +
[[Category:ドイツ文学者|やまざしみつのぶ]]
 +
[[Category:文学博士|やまざしみつのぶ]]

2023年7月9日 (日) 00:09時点における最新版

(やまざしみつのぶ)


基本情報

よみがな やまざしみつのぶ
職業 ドイツ文学者、文学博士
生年 18781943
没年 新潟県



経歴

明治11年2月8日新潟県生れ。昭和18年10月1日歿。明治37年東京帝国大学文科大学独文科卒。42年ドイツ留学、のち早稲田大学教授。


作品











PDF

11649.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ