「池田慶德」の版間の差分
→ 日本の古本屋で本をさがす (→作品) |
(→作品) |
||
34行目: | 34行目: | ||
|冠称= | |冠称= | ||
|書名=樗谿配祀 池田慶德公略傳 | |書名=樗谿配祀 池田慶德公略傳 | ||
− | |接尾辞= | + | |接尾辞=内題「樗谿神社配祀 池田慶德公略傳」 |
|共著者名=[[梶川榮吉]]執筆 | |共著者名=[[梶川榮吉]]執筆 | ||
|別名= | |別名= |
2022年11月28日 (月) 15:55時点における版
(いけだよしのり)
基本情報
よみがな | いけだよしのり |
---|---|
職業 | 歌人、旧鳥取藩主 |
生年 | 1837 |
没年 | 1877 |
出生地 | 江戸小石川水戸藩邸 |
経歴
店舗8年7月13日江戸小石川水戸藩邸生まれ。明治10年8月3日歿。諱昭德、のち慶德、字子明、幼名五郞麿。号省山、竹の舎。德川齊昭の五男。嘉永3年鳥取藩主池田慶榮の継嗣となり、藩政改革に努めた。慶應4年藩論を勤皇に統一。維新後、議定、鳥取藩知事。
予て歌文を能くし、明治6年の宮中歌会始では命を承けて読師。歌作は「竹の舎集」前後十一巻数千首に及び、随筆類も亦少なからず、一方夫人寛子(明治5年1月25日歿)も詞文に長じ、歌集四巻を遺したという。印行本『慶德公御歌』、梶川榮吉執筆『樗谿配祀 池田慶德公略傳』がある。
作品
- 印行本 慶德公御歌 ( 梶川榮吉序 昭和2年6月 無刊記 ) → 「慶德公御歌」をさがす
- 樗谿配祀 池田慶德公略傳 内題「樗谿神社配祀 池田慶德公略傳」 ( 梶川榮吉執筆 昭和2年7月26日 鳥取 樗谿神社臨時祭協賛會編刊 ) → 「樗谿配祀 池田慶德公略傳」をさがす