操作

「加藤咄堂」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
58行目: 58行目:
 
|刊行年=明治26年10月6日
 
|刊行年=明治26年10月6日
 
|出版社=京都 佛敎公論社 西村法藏館発売
 
|出版社=京都 佛敎公論社 西村法藏館発売
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=佛敎敎理要論
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=本名
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治26年10月15日
 +
|出版社=佛敎文學社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=佛家文人傳
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治27年5月27日
 +
|出版社=益友社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=内地雜居に對する佛敎信徒の心得 一名内地雜居と佛教
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=再版 明治31年9月5日
 +
|出版社=顯道書院
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=破邪問答 降魔劍
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治31年12月5日
 +
|出版社=通俗佛教館
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=排耶蘇敎
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治31年7月14日
 +
|出版社=通俗佛教館
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=婦女の敎訓
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治35年4月20日
 +
|出版社=森江書店
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=軍人の修養
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=3版 明治37年7月15日
 +
|出版社=森江本店
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=冥想論
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=5版 明治38年3月15日
 +
|出版社=東亞堂書房
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=禪觀録
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[峯玄光]]共著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治38年7月5日
 +
|出版社=井冽堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=冥想雜感 朝思
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治39年3月22日
 +
|出版社=東亞堂書房
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=冥想雜感 暮想
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治39年3月22日
 +
|出版社=東亞堂書房
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=男女学生氣質
 +
|接尾辞=(附録學生消夏法)
 +
|共著者名=合著 [[新公論社]]―[[高島大圓]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治39年3月29日
 +
|出版社=鶴聲堂書店 井冽堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=修道講話
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治40年3月15日
 +
|出版社=井冽堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=心の研究
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治41年7月10日
 +
|出版社=森江書店
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=讀書法
 +
|接尾辞=(附録「社會敎育論」)
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治43年4月15日
 +
|出版社=東亞堂書房
 +
|シリーズ名=咄堂叢書
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=自警録
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治43年4月16日
 +
|出版社=東亞堂書房
 +
|シリーズ名=咄堂小品
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=筆と舌
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治44年11月6日
 +
|出版社=丙午出版社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=揚紀元評註
 +
|書名=和譯 維摩經講話
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=和訳
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治45年2月13日
 +
|出版社=丙午出版社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=通俗講話の理論及方法
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正元年10月20日
 +
|出版社=丙午出版社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=通俗講話 國民性と宗敎
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正3年6月22日
 +
|出版社=中央書院
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=御卽位式 勅語述義
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正5年4月21日
 +
|出版社=明誠館
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=向上の意氣
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正5年6月10日
 +
|出版社=泰山房
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=六方禮經物語
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正6年6月20日
 +
|出版社=森江書店
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=演説法講話
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正6年9月30日
 +
|出版社=水野書店
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=心のにし喜
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=合著 [[愛友會]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正6年10月1日
 +
|出版社=明文堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=生きんとする努力
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正8年11月25日
 +
|出版社=大鐙閣
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=民衆と宣傳
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正9年10月5日
 +
|出版社=實業之日本社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=十七憲法講話
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正9年11月10日
 +
|出版社=丙午出版社
 
|}}
 
|}}
  

2021年7月1日 (木) 12:10時点における版

(かとうとつだう)


基本情報

よみがな かとうとつどう
職業 仏教学者
生年 1870
没年 1949
出生地 丹波国亀岡
本名 加藤熊一郞
別名 三界一門樓、咄堂居士、黑山鬼窟



経歴

明治3年11月2日丹波国亀岡生れ。英吉利法律学校卒。佛教額を修め、新仏教運動に参画。中央教化団体連合会理事、上宮教会会長。


作品


































PDF

14801.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ