「荻野獨園」の版間の差分
→ 日本の古本屋で本をさがす近代文献人名辞典のシステム管理者 (トーク | 投稿記録) 細 (1版 をインポートしました) |
|||
4行目: | 4行目: | ||
{{人物情報 | {{人物情報 | ||
− | |よみがな= | + | |よみがな=おぎのどくえん |
− | |職業= | + | |職業=僧侶 |
− | |生年= | + | |生年=1819 |
− | |没年= | + | |没年=1895 |
− | |出生地= | + | |出生地=備前国児島郡山坂村 |
|本名= | |本名= | ||
− | |別名= | + | |別名=承珠、獨園、勝五郞、元●、相國獨園、萬年山主獨園、萬年退耕菴主人、退耕、退耕菴主人 |
|}} | |}} | ||
---- | ---- | ||
== 経歴 == | == 経歴 == | ||
− | + | 文政2年6月備前国児島郡山坂村生れ。明治28年8月10日歿。諱承珠、字獨園、幼名勝五郞、通称元●、号相國獨園、萬年山主獨園、萬年退耕菴主人、退耕、退耕菴主人等。天保元年得度。豊後の[[帆足萬里]]に就き儒学を修めた。明治3年京都相國寺住職。[[福田行誡]]、[[鴻雪爪]]、[[釋雲照]]等と議つて大教院を設立、院長兼禅門三宗総管長となり、神仏両道宗意交説を主張した。また寺内に居士林を開き、[[伊達千廣]]、[[島尾小彌太]]、[[山岡鐵舟]]等京都の在俗居士五十余名を指導。 | |
---- | ---- | ||
== 作品 == | == 作品 == | ||
21行目: | 21行目: | ||
{{作品| | {{作品| | ||
|冠称= | |冠称= | ||
− | |書名= | + | |書名=山岡鐵舟居士傳 |
|接尾辞= | |接尾辞= | ||
|共著者名= | |共著者名= | ||
|別名= | |別名= | ||
|責任表示= | |責任表示= | ||
− | |刊行年= | + | |刊行年=明治22年9月26日 |
− | |出版社= | + | |出版社=京都 自刊 |
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=退耕語錄 | ||
+ | |接尾辞=全三冊 | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=明治29年2月16日 | ||
+ | |出版社=滋賀 蘆津實全刊 | ||
|}} | |}} | ||
== PDF == | == PDF == | ||
34行目: | 44行目: | ||
[[Category:人名辞典|をぎのどくゑん]] | [[Category:人名辞典|をぎのどくゑん]] | ||
− | [[Category: | + | [[Category:完了|をぎのどくゑん]] |
+ | [[Category:未読文字あり|をぎのどくゑん]] |
2022年7月14日 (木) 22:46時点における版
(をぎのどくゑん)
基本情報
よみがな | おぎのどくえん |
---|---|
職業 | 僧侶 |
生年 | 1819 |
没年 | 1895 |
出生地 | 備前国児島郡山坂村 |
別名 | 承珠、獨園、勝五郞、元●、相國獨園、萬年山主獨園、萬年退耕菴主人、退耕、退耕菴主人 |
経歴
文政2年6月備前国児島郡山坂村生れ。明治28年8月10日歿。諱承珠、字獨園、幼名勝五郞、通称元●、号相國獨園、萬年山主獨園、萬年退耕菴主人、退耕、退耕菴主人等。天保元年得度。豊後の帆足萬里に就き儒学を修めた。明治3年京都相國寺住職。福田行誡、鴻雪爪、釋雲照等と議つて大教院を設立、院長兼禅門三宗総管長となり、神仏両道宗意交説を主張した。また寺内に居士林を開き、伊達千廣、島尾小彌太、山岡鐵舟等京都の在俗居士五十余名を指導。
作品
- 山岡鐵舟居士傳 ( 明治22年9月26日 京都 自刊 ) → 「山岡鐵舟居士傳」をさがす
- 退耕語錄 全三冊 ( 明治29年2月16日 滋賀 蘆津實全刊 ) → 「退耕語錄」をさがす