「編集の手引き」の版間の差分
→ 日本の古本屋で本をさがす近代文献人名辞典のシステム管理者 (トーク | 投稿記録) 細 (「編集の手引き」を保護しました ([編集=管理者のみ許可] (無期限) [移動=管理者のみ許可] (無期限))) |
近代文献人名辞典のシステム管理者 (トーク | 投稿記録) |
||
(同じ利用者による、間の7版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
+ | == アカウントの作成のお願い == | ||
+ | ---- | ||
+ | このサイトでは皆様に広く協力いただいてデータの電子化をしています。 | ||
+ | 編集に当たってはアカウントの作成が必要です。→[[アカウントの作り方]] | ||
+ | |||
基本的に、各文人のページに掲載しているpdf を見ながらデータ化を行います。 | 基本的に、各文人のページに掲載しているpdf を見ながらデータ化を行います。 | ||
<br> | <br> | ||
<br> | <br> | ||
+ | === 目次 === | ||
+ | |||
+ | # [[#入力ルール|入力ルール]] | ||
+ | # [[#データの入力ステータス|データの入力ステータス]] | ||
+ | # [[#入力手順|入力手順]] | ||
+ | # [[#読めない文字がある|読めない文字がある]] | ||
+ | # [[#ルビをふりたい|ルビをふりたい]] | ||
+ | # [[#文献を追加する|文献を追加する]] | ||
+ | ---- | ||
+ | |||
− | == | + | == 入力ルール == |
---- | ---- | ||
* 氏名と作品の書名 はできる限り忠実に旧字を使用 | * 氏名と作品の書名 はできる限り忠実に旧字を使用 | ||
+ | * 漢字が読めなければ●で埋め、未読文字のカテゴリを追加する → [[#読めない文字がある|読めない文字がある]] | ||
+ | * 職業が複数ある場合は全角 「、」で区切る | ||
* それ以外の来歴等は新字で入力 | * それ以外の来歴等は新字で入力 | ||
*出版物の刊行年月日は半角アラビア数字(1,2,3…)で入力 | *出版物の刊行年月日は半角アラビア数字(1,2,3…)で入力 | ||
16行目: | 33行目: | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | + | == データの入力ステータス == | |
− | |||
− | |||
− | == | ||
データは以下のカテゴリに分類されています。 | データは以下のカテゴリに分類されています。 | ||
{| class="wikitable" border="1" style="width:75%" | {| class="wikitable" border="1" style="width:75%" | ||
56行目: | 54行目: | ||
|} | |} | ||
− | + | == 入力手順 == | |
---- | ---- | ||
− | == 1.編集を始める == | + | === 1.編集を始める === |
(1) 編集画面を開く | (1) 編集画面を開く | ||
今、開いているページに「操作」 というボタンを押下して、「編集」のメニューを押下します。<br> | 今、開いているページに「操作」 というボタンを押下して、「編集」のメニューを押下します。<br> | ||
− | [[ファイル: | + | [[ファイル:HowToEdit_005.png|600px|thumb|none]] |
(2) 編集する | (2) 編集する | ||
− | 画面のタイトルが '''「< | + | 画面のタイトルが '''「<人物名>」を編集中''' に変わり、編集ウィンドウが表示されているはずです。 |
− | [[ファイル: | + | [[ファイル:HowToEdit_006.png|600px|thumb|none]] |
---- | ---- | ||
70行目: | 68行目: | ||
各ページの先頭に基本的な情報を記載する表として、 | 各ページの先頭に基本的な情報を記載する表として、 | ||
− | {{人物情報 | + | <pre>{{人物情報 |
+ | |よみがな= | ||
|職業= | |職業= | ||
|生年= | |生年= | ||
78行目: | 77行目: | ||
|別名= | |別名= | ||
|}} | |}} | ||
− | + | </pre> | |
+ | のようなデータが用意されています。 PDFに対応する情報がある場合は、ここに記述します。 | ||
上記例のPDF | 上記例のPDF | ||
'''基本情報に記述する内容''' | '''基本情報に記述する内容''' | ||
− | * [https:// | + | * [https://lit.kosho.or.jp/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:19841.pdf PDF] 『[[尾上政次]]』のPDF] |
では | では | ||
− | * 職業 | + | * 職業 →『英文学者』、 |
− | * 生年 | + | * 生年 →『明治45年3月14日』、 |
− | * 没年 | + | * 没年 → なし |
− | * 生れ → | + | * 生れ → 『兵庫県』 |
− | * 生年 → | + | とありますが、上記の生没年には 西暦表記の |
− | + | * 生年 → 『1912』 | |
+ | と入力してください。よみがなはもともとの旧仮名遣い が入力されています。新神仮名遣いに変更してください。 | ||
+ | |||
+ | '''ページの先頭にも読み仮名がありますが、こちらは旧仮名遣いのままにし、修正しないください。''' | ||
ソースコードとして、以下のように記述します。 | ソースコードとして、以下のように記述します。 | ||
95行目: | 98行目: | ||
<div class="BackGround-Grey"> | <div class="BackGround-Grey"> | ||
<pre> | <pre> | ||
− | {{人物情報| | + | {{人物情報 |
− | 職業= | + | |職業=英文学者 |
− | 生年= | + | |生年=1912 |
− | 没年= | + | |没年= |
− | 出生地= | + | |出生地=兵庫県 |
− | 本名=| | + | |本名= |
− | 別名= | + | |別名= |
− | + | |}} | |
− | }} | ||
</pre> | </pre> | ||
</div> | </div> | ||
− | + | と記述すると、 | |
+ | <table class="wikitable" border="1" style="width:75%"> | ||
+ | {{thtd|職業|英文学者}} | ||
+ | {{thtd|生年|1912}} | ||
+ | {{thtd|没年|}} | ||
+ | {{thtd|出生地|兵庫県}} | ||
+ | </table> | ||
+ | のように表現されます。 なお、職業を入力すると自動的に職業カテゴリ が追加されます。 <!--複数の職業がある人物の場合は全角の読点「、」で分けてください。そうすると自動的に複数の職業に分割されます。--> | ||
'''別名'''がある場合<br> | '''別名'''がある場合<br> | ||
− | + | 例えば、[[根本藤渓]] では諱敏徳、字子行、通●喜兵衛・棟 、別號 淡山摟、行藏犄摟 が別の | |
呼び名と考えられます。 | 呼び名と考えられます。 | ||
この場合、上記表に別名の箇所に記述します。 | この場合、上記表に別名の箇所に記述します。 | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
---- | ---- | ||
=== 3. 経歴の編集 === | === 3. 経歴の編集 === | ||
経歴は生没年の和暦表示や、PDFにこの人物の経歴に該当するような記述がある場合に記載します。 | 経歴は生没年の和暦表示や、PDFにこの人物の経歴に該当するような記述がある場合に記載します。 | ||
− | * [https:// | + | * [https://lit.kosho.or.jp/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:19046.pdf PDF] 『[[安達謙藏]]』のPDF |
の場合は、 | の場合は、 | ||
<code>渡鮮して『朝鮮時報』、『漢城日報』を創設......</code> | <code>渡鮮して『朝鮮時報』、『漢城日報』を創設......</code> | ||
159行目: | 142行目: | ||
<pre> | <pre> | ||
{{作品 | {{作品 | ||
− | | | + | |冠称= |
|書名=<書名> | |書名=<書名> | ||
− | |共著者名=< | + | |接尾辞=<書名ではないが、書誌を示すもの> |
− | |責任表示=<編集部名や | + | |共著者名=<共著者の名前、訳書の場合の原著者なども> |
+ | |責任表示=<編集部名や 「~」編と記載されているもの。> | ||
|別名=<著者の別名義> | |別名=<著者の別名義> | ||
|刊行年=<刊行年月日> | |刊行年=<刊行年月日> | ||
|出版社=<出版社名> | |出版社=<出版社名> | ||
− | |||
− | |||
|表示=<特に表現したい書名などがある場合> | |表示=<特に表現したい書名などがある場合> | ||
+ | |シリーズ名=<シリーズ名を別に表示したい場合> | ||
}} | }} | ||
</pre> | </pre> | ||
175行目: | 158行目: | ||
のテンプレートを使用して記述します。 | のテンプレートを使用して記述します。 | ||
− | * 『[[飯沼龍遠]]』の[https:// | + | * 『[[飯沼龍遠]]』の[https://lit.kosho.or.jp/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:15258.pdf PDF]の例では、 |
<div class="BackGround-Grey"> | <div class="BackGround-Grey"> | ||
<pre> | <pre> | ||
200行目: | 183行目: | ||
書名や出版社名に'''半角スペース「 」を含む場合、<code>&nbsp;</code>と置き換えてください。''' | 書名や出版社名に'''半角スペース「 」を含む場合、<code>&nbsp;</code>と置き換えてください。''' | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
---- | ---- | ||
=== 5. 職業カテゴリ === | === 5. 職業カテゴリ === | ||
− | + | 今編集中の情報に、職業があった場合、 | |
− | <code><nowiki>[[Category: | + | <code><nowiki>[[Category:英文学者|をのへまさじ]]</nowiki></code> |
というかカテゴリを最後に追加します。 これで後から著者の職業による検索ができるようになります。 | というかカテゴリを最後に追加します。 これで後から著者の職業による検索ができるようになります。 | ||
259行目: | 224行目: | ||
'''カテゴリについて''' | '''カテゴリについて''' | ||
職業カテゴリを追加した場合、 | 職業カテゴリを追加した場合、 | ||
− | [[ファイル: | + | [[ファイル:HowToEdit_007.png|thumb|none]] |
− | + | のようにカテゴリが灰色の表示となる場合があります。このような場合はシステム管理者が後ほどカテゴリを作成します。 | |
---- | ---- | ||
293行目: | 258行目: | ||
</div> | </div> | ||
のように書くこともできます。 | のように書くこともできます。 | ||
+ | <br> | ||
+ | <br> | ||
+ | == 文献を追加する == | ||
+ | ---- | ||
+ | 人物によっては、その本人の著書ではなく、その人物についての文献 となっている場合があります。 | ||
+ | その場合、 | ||
+ | [[ファイル:HowToEdit_007.png|thumb|none]] | ||
+ | で <pre>== 作品 ==</pre> | ||
+ | となっている箇所を<pre>== 文献 ==</pre> | ||
+ | と書き換えてください。 | ||
+ | <br> | ||
+ | <br> | ||
− | + | == 出典セクションの追加 == | |
− | + | ---- | |
− | |||
wikipedia では 出典を追加すると自動で出典のセクションが追加されますが、まだ自動で追加する機能が | wikipedia では 出典を追加すると自動で出典のセクションが追加されますが、まだ自動で追加する機能が | ||
このシステムにはまだありません。 | このシステムにはまだありません。 | ||
307行目: | 283行目: | ||
</div> | </div> | ||
の項目を追加してください。 | の項目を追加してください。 | ||
+ | == 読めない文字がある == | ||
+ | 読めなかった文字は全て 『●』 で入力してください。 | ||
+ | 編集の最後に、「\[\[Category:未読文字あり|<読み仮名>\]\]」 を追記してください。 | ||
+ | [[ファイル:HowToEdit_004.png|400px|thumb|none|center]] | ||
+ | |||
+ | |||
+ | ---- | ||
+ | == ルビをふりたい == | ||
+ | <code> | ||
+ | <nowiki>{{ruby|漢字|かんじ}}</nowiki> | ||
+ | </code> | ||
+ | のように書きます。 | ||
+ | |||
+ | すると{{ruby|漢字|かんじ}}と表示されます。 | ||
+ | ---- | ||
− | [[Category:ヘルプ]] | + | [[Category:ヘルプ|へんしゅうのてびき]] |
2023年9月28日 (木) 18:13時点における最新版
アカウントの作成のお願い
このサイトでは皆様に広く協力いただいてデータの電子化をしています。 編集に当たってはアカウントの作成が必要です。→アカウントの作り方
基本的に、各文人のページに掲載しているpdf を見ながらデータ化を行います。
目次
入力ルール
- 氏名と作品の書名 はできる限り忠実に旧字を使用
- 漢字が読めなければ●で埋め、未読文字のカテゴリを追加する → 読めない文字がある
- 職業が複数ある場合は全角 「、」で区切る
- それ以外の来歴等は新字で入力
- 出版物の刊行年月日は半角アラビア数字(1,2,3…)で入力
pdfは当時の文献に忠実な文字で書かれていますが、全てを旧字に沿って入力することは、文字がないケースも含めて困難さが伴います。 このため、 氏名と書名以外は新字での入力とします。 氏名、書名で該当する旧字体がない場合は新字で入力します。
データの入力ステータス
データは以下のカテゴリに分類されています。
ステータス名 | 状態 |
---|---|
未着手 | まだどなたも編集していません。 あなたが初めての編集者です。 |
入力中 | あなたか、またはその他の方がこのデータを編集しています。 |
未読文字あり | データの入力は終わっていますが、判読に至らなかった字があります。 |
完了 | データの入力が終わっています。 |
入力手順
1.編集を始める
(1) 編集画面を開く
今、開いているページに「操作」 というボタンを押下して、「編集」のメニューを押下します。
(2) 編集する 画面のタイトルが 「<人物名>」を編集中 に変わり、編集ウィンドウが表示されているはずです。
2.基本情報の入力
各ページの先頭に基本的な情報を記載する表として、
{{人物情報 |よみがな= |職業= |生年= |没年= |出生地= |本名= |別名= |}}
のようなデータが用意されています。 PDFに対応する情報がある場合は、ここに記述します。 上記例のPDF
基本情報に記述する内容
では
- 職業 →『英文学者』、
- 生年 →『明治45年3月14日』、
- 没年 → なし
- 生れ → 『兵庫県』
とありますが、上記の生没年には 西暦表記の
- 生年 → 『1912』
と入力してください。よみがなはもともとの旧仮名遣い が入力されています。新神仮名遣いに変更してください。
ページの先頭にも読み仮名がありますが、こちらは旧仮名遣いのままにし、修正しないください。
ソースコードとして、以下のように記述します。
{{人物情報 |職業=英文学者 |生年=1912 |没年= |出生地=兵庫県 |本名= |別名= |}}
と記述すると、
職業 | 英文学者 |
---|---|
生年 | 1912 |
没年 | |
出生地 | 兵庫県 |
のように表現されます。 なお、職業を入力すると自動的に職業カテゴリ が追加されます。
別名がある場合
例えば、根本藤渓 では諱敏徳、字子行、通●喜兵衛・棟 、別號 淡山摟、行藏犄摟 が別の 呼び名と考えられます。
この場合、上記表に別名の箇所に記述します。
3. 経歴の編集
経歴は生没年の和暦表示や、PDFにこの人物の経歴に該当するような記述がある場合に記載します。
の場合は、
渡鮮して『朝鮮時報』、『漢城日報』を創設......
を追加します。
4. 作品の編集
作品 は 『著書』となっている箇所を記述します。なお、末尾の等は記述しないでください。 書名、出版社名は必須入力です
作品ですが、作品テンプレートを使います。
{{作品 |冠称= |書名=<書名> |接尾辞=<書名ではないが、書誌を示すもの> |共著者名=<共著者の名前、訳書の場合の原著者なども> |責任表示=<編集部名や 「~」編と記載されているもの。> |別名=<著者の別名義> |刊行年=<刊行年月日> |出版社=<出版社名> |表示=<特に表現したい書名などがある場合> |シリーズ名=<シリーズ名を別に表示したい場合> }}
のテンプレートを使用して記述します。
{{作品 |書名=現代日本人の信仰 |刊行年=大正7年3月4日 |出版社=心理学研究会出版部 |シリーズ名=心理叢書}}
と書くと、
- 現代日本人の信仰 ( 大正7年3月4日 心理学研究会出版部 <心理叢書> ) → 「現代日本人の信仰」をさがす
のように、日本の古本屋 への検索リンクが生成されます。
書名や出版社名に半角スペース「 」を含む場合、
と置き換えてください。
5. 職業カテゴリ
今編集中の情報に、職業があった場合、
[[Category:英文学者|をのへまさじ]]
というかカテゴリを最後に追加します。 これで後から著者の職業による検索ができるようになります。
6. ステータスの更新
最後にステータスを変種します。
データ末尾に
[[Category:未着手]]
というタグがあります。
これで編集が終わった! という場合は
[[Category:完了|<人名のよみがな>]]
とします。
まだ途中だけど ! という場合は
[[Category:入力中|<人名のよみがな>]]
としてください。
もし、入力は終わったけどどうしても判読できない文字があった場合は、
[[Category:未読文字あり|<人名のよみがな>]]
とします。
ステータスを設定しているカテゴリに 読み仮名が入っていない場合があります。
申し訳ありませんが、読み仮名がない場合は補完をお願いします。
全ての入力が終わったら、画面再下段 の「変更を保存する」ボタンを押下します。
カテゴリについて 職業カテゴリを追加した場合、
のようにカテゴリが灰色の表示となる場合があります。このような場合はシステム管理者が後ほどカテゴリを作成します。
6. 名前の訂正
名前に「●」がある場合に名前を修正する場合は手順が異なります。
(1) ログインする
(2) 該当ページを開く
(3) 操作 → 移動 を選択
(4) ”新しいページ名” に ●を正しい名前を入力
(5) 「ページを移動」ボタンを押下して正しい名前に修正します。
7. pdf以外の情報を追加する
参考ページや[wikipedia]等をみて、基本情報 や 経歴 にPDF以外の情報を追加したい場合、何を根拠とした情報なのかを追加してください。
例題 経歴に 「小出楢重に師事」と追加する場合に、
<ref>[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E9%87%8E%E7%B9%81%E6%AC%A1%E9%83%8E wikipedia:佐野繁次郞]</ref>
のように<ref>タグで囲んで出典先を記述してください。 このように書くと、
小出楢重に師事[1]
と出典を示すリンクがこのページの最下段に追加されます。
<ref>
タグはハイパーリンクだけではなく、通常のテキスト
<ref>親族に確認</ref>
のように書くこともできます。
文献を追加する
人物によっては、その本人の著書ではなく、その人物についての文献 となっている場合があります。 その場合、
で
== 作品 ==
となっている箇所を
== 文献 ==
と書き換えてください。
出典セクションの追加
wikipedia では 出典を追加すると自動で出典のセクションが追加されますが、まだ自動で追加する機能が このシステムにはまだありません。 ページの最下段に
== 出典 ==
の項目を追加してください。
読めない文字がある
読めなかった文字は全て 『●』 で入力してください。 編集の最後に、「\[\[Category:未読文字あり|<読み仮名>\]\]」 を追記してください。
ルビをふりたい
{{ruby|漢字|かんじ}}
のように書きます。
すると