操作

「幼方直吉」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
 
 
(同じ利用者による、間の2版が非表示)
1行目: 1行目:
(らぶなほきち)
+
(うぶかたなほきち)
 
----
 
----
 
== 基本情報 ==
 
== 基本情報 ==
  
 
{{人物情報
 
{{人物情報
|よみがな=らぶなほきち
+
|よみがな=うぶかたなおきち
|職業=
+
|職業=支那研究家
|生年=
+
|生年=1906
|没年=
+
|没年=1991
|出生地=
+
|出生地=東京
 
|本名=
 
|本名=
 
|別名=
 
|別名=
14行目: 14行目:
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 +
明治39年9月8日東京生れ。東京帝国大学農学部中退。満鉄([[南滿洲鐵道株式會社]])調査部勤務。戦後中国研究所理事。法社会学会、現代中国学会各会員。
 +
----
  
----
 
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
  
21行目: 22行目:
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=新中国読本
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[岩村三千夫]]、[[小澤正元]]、[[淺川謙次]]、[[立野記代]]、[[竹内實]]、[[新島淳良]]、[[長谷川良一]]、合著 [[内山完造]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和30年6月25日
 +
|出版社=産業経済新聞社
 +
|シリーズ名=サンケイ新書
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=シンポジウム日本と朝鮮
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=合著 [[旗田巍]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和44年1月30日
 +
|出版社=勁草書房
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=人権の声アジアの歌 幼方直吉著作集
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
 
|共著者名=
 
|共著者名=
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=1993年
|出版社=
+
|出版社=勁草書房
 
|}}
 
|}}
 +
 
== PDF ==
 
== PDF ==
 
[[file:23277.pdf|center|1000px]]
 
[[file:23277.pdf|center|1000px]]
 
→ [https://lit.kosho.or.jp/file:23277.pdf PDFファイルを別ウィンドウで開く]
 
→ [https://lit.kosho.or.jp/file:23277.pdf PDFファイルを別ウィンドウで開く]
  
[[Category:人名辞典|らぶなほきち]]
+
[[Category:人名辞典|うぶかたなほきち]]
[[Category:未着手|らぶなほきち]]
+
[[Category:完了|うぶかたなほきち]]
 +
[[Category:支那研究家|うぶかたなほきち]]

2024年2月14日 (水) 23:28時点における最新版

(うぶかたなほきち)


基本情報

よみがな うぶかたなおきち
職業 支那研究家
生年 1906
没年 1991
出生地 東京



経歴

明治39年9月8日東京生れ。東京帝国大学農学部中退。満鉄(南滿洲鐵道株式會社)調査部勤務。戦後中国研究所理事。法社会学会、現代中国学会各会員。


作品





PDF

23277.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ