操作

「井上通泰」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
(1版 をインポートしました)
 
(2人の利用者による、間の4版が非表示)
4行目: 4行目:
  
 
{{人物情報
 
{{人物情報
|よみがな=ゐのうへみちやす
+
|よみがな=いのうえみちやす
|職業=
+
|職業=歌人、国文学者
|生年=
+
|生年=1866
|没年=
+
|没年=1941
|出生地=
+
|出生地=播磨国
 
|本名=
 
|本名=
|別名=
+
|別名=泰藏、作者は男、南天莊、南天莊主人、新入生、星陵生、柳井生、玉麟子、病學究、石榴舎主人、麟
 
|}}
 
|}}
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
慶応2年12月21日播磨国生れ。昭和16年8月15日歿。幼名泰藏。筆名作者は男、南天莊、南天莊主人、新入生、星陵生、柳井生、玉麟子、病學究、石榴舎主人、麟等。国学者[[松岡操]]の三男、医家[[井上碩平]]の養子。帝国大学医科大学卒。兵庫県立姫路病院副院長兼眼科部長、三高医学専門学校教授を経て、明治35年東京で眼科医開業。傍ら作歌、また[[森鷗外]]等と常磐會を興し、40年御歌所寄人となる。大正9年宮中顧問官、昭和12年貴族院議員、民俗学者[[柳田國男]]、民族学者[[松岡靜雄]]、日本画家[[松岡映丘]]の実兄。
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
21行目: 21行目:
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=桂園叢書 第一集
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治25年6月20日
 +
|出版社=有斐閣書房
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=慕賢錄 熊澤伯繼傳
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=校 [[秋山弘道]]著 [[成田元美]]訂正
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治34年11月25日
 +
|出版社=岡山 岡山縣廰
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=和漢朗詠集和歌評釋
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[歌學研窮會員]]筆記
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治37年6月25日
 +
|出版社=弘文館
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=南天莊詠草
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治40年9月15日
 +
|出版社=[[武井忍助]]編刊
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=南天莊詠草第二篇
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正3年4月25日
 +
|出版社=自刊
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=校訂金葉集 校訂詞花集
 +
|接尾辞=全二冊
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治42年12月14日
 +
|出版社=歌書刊行會
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=北小路俊光日記抄
 +
|接尾辞=(蕃山遺材 巻一)
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治44年9月29日
 +
|出版社=聚精堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=南天莊藏幅寫眞帖
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正10年12月10日
 +
|出版社=日本巧藝社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=南天莊歌稿
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正12年8月15日
 +
|出版社=南天莊講堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=南天莊歌話
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正15年6月10日
 +
|出版社=日本古典全集刊行會
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=南天莊歌集
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[彌富破摩雄]]・[[外山且正]]・[[正宗敦夫]]・[[中川恭次郞]]・[[藤原鐵太郞]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和3年4月28日
 +
|出版社=古今書院
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=南天莊歌集 第二篇
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和12年5月12日
 +
|出版社=古今書院
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=呉竹會選歌集
 +
|接尾辞=内題「東伏見宮呉竹會選歌」
 +
|共著者名=選
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和3年5月16日
 +
|出版社=東伏見宮蔵版
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=南天莊雜筆
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和5年2月18日
 +
|出版社=春陽堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=桂園秘稿
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=校訂 [[靑山霞村]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和5年3月10日
 +
|出版社=京都 からすき社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=梧桐會選歌集
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=選
 +
|別名=南天莊名
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和9年10月
 +
|出版社=[[遠藤二郞]]編 無刊記
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=今樣歌
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[外山且正]]、[[遠藤二郞]]補註
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和11年2月5日 第二集 4月5日 第三集 5月10日 續編第一集 12年4月20日 續編第二集 7月5日 續編第三集 12月5日
 +
|出版社=石野觀山刊
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=今樣歌
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和12年2月28日
 +
|出版社=福壽堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=呉竹會選歌集
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=選
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和12年4月
 +
|出版社=東伏見宮蔵版
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=石榴會選歌集
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=選
 +
|別名=南天莊名
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和13年8月25日
 +
|出版社=遠藤二郞刊
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=國體宣揚史綱
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=辞  [[中村孝也]]、[[坂本太郞]]、[[芝葛盛]]、[[宮地直一]]、[[龍肅]]、[[平泉澄]]、[[高柳光壽]]、[[辻善之助]]、[[井野邊茂雄]]、合著 [[大隈信常]]辞
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和16年6月25日
 +
|出版社=國史囘顧會
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=南天莊同人會詠草選餘集
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[山根健二郞]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和17年1月18日緒言稿了
 +
|出版社=無刊記
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=上代歴史地理新考 東山道
 +
|接尾辞=(附風土記逸文註釋)
 
|共著者名=
 
|共著者名=
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=昭和18年6月30日
|出版社=
+
|出版社=三省堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=歌集
 +
|書名=南天莊集
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[柳田國男]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和18年8月8日
 +
|出版社=三國書房
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=萬葉畫集
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=選 [[井上三綱]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和19年3月25日
 +
|出版社=造型藝術社
 +
|}}
 +
 
 +
== 文獻 ==
 +
 
 +
----
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=南天莊歌話を讀みて
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[中野常春]]著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和6年10月
 +
|出版社=聽松山房誌 無刊記
 
|}}
 
|}}
 +
 +
 
== PDF ==
 
== PDF ==
 
[[file:10193.pdf|center|1000px]]
 
[[file:10193.pdf|center|1000px]]
34行目: 290行目:
  
 
[[Category:人名辞典|ゐのうへみちやす]]
 
[[Category:人名辞典|ゐのうへみちやす]]
[[Category:未着手|ゐのうへみちやす]]
+
[[Category:完了|ゐのうへみちやす]]
 +
[[Category:歌人|ゐのうへみちやす]]
 +
[[Category:国文学者|ゐのうへみちやす]]

2022年12月10日 (土) 21:09時点における最新版

(ゐのうへみちやす)


基本情報

よみがな いのうえみちやす
職業 歌人、国文学者
生年 1866
没年 1941
出生地 播磨国
別名 泰藏、作者は男、南天莊、南天莊主人、新入生、星陵生、柳井生、玉麟子、病學究、石榴舎主人、麟



経歴

慶応2年12月21日播磨国生れ。昭和16年8月15日歿。幼名泰藏。筆名作者は男、南天莊、南天莊主人、新入生、星陵生、柳井生、玉麟子、病學究、石榴舎主人、麟等。国学者松岡操の三男、医家井上碩平の養子。帝国大学医科大学卒。兵庫県立姫路病院副院長兼眼科部長、三高医学専門学校教授を経て、明治35年東京で眼科医開業。傍ら作歌、また森鷗外等と常磐會を興し、40年御歌所寄人となる。大正9年宮中顧問官、昭和12年貴族院議員、民俗学者柳田國男、民族学者松岡靜雄、日本画家松岡映丘の実兄。


作品



























文獻




PDF

10193.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ