「土方久功」の版間の差分
→ 日本の古本屋で本をさがす近代文献人名辞典のシステム管理者 (トーク | 投稿記録) 細 (1版 をインポートしました) |
|||
4行目: | 4行目: | ||
{{人物情報 | {{人物情報 | ||
− | |よみがな= | + | |よみがな=ひじかたひさかつ |
− | |職業= | + | |職業=彫刻家、詩人、民俗学者 |
− | |生年= | + | |生年=1900 |
− | |没年= | + | |没年=1977 |
− | |出生地= | + | |出生地=東京小石川林町 |
|本名= | |本名= | ||
|別名= | |別名= | ||
14行目: | 14行目: | ||
---- | ---- | ||
== 経歴 == | == 経歴 == | ||
+ | 明治33年7月13日東京小石川林町生れ。昭和52年1月11日歿。大正13年東京美術学校彫刻科卒。同窓に[[岡鹿之助]]、[[小泉清]]、[[山本丘人]]等がいた。15年[[川路柳虹]]主宰詩誌「炬火」創刊同人。昭和2年丸善画廊で彫刻個展。4年南洋パラオ島へ渡航、6年ヤップ離島サテワヌ島に入り、爾後7年間滞在し彫刻及び島民土俗を研究。14年パラオに戻り、[[丸山晩霞]]、[[中島敦]]の訪問を受く。17年敦と共に帰国。次でボルネオ調査団民族班を担当、北ボルネオに渡る。翌年ボルネオ博物館、同図書館長、19年病を獲て帰国。26,28年丸善画廊で彫刻個展。49年季刊詩誌「草原」同人となり、毎号随筆、詩を発表。 | ||
+ | ---- | ||
+ | == 作品 == | ||
---- | ---- | ||
− | == 作品 == | + | {{作品| |
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=ヤップ離島サテワヌ島の神と神事 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和15年10月5日 | ||
+ | |出版社=南洋群島文化協会 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=パラオの神詩伝説 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和17年11月5日 | ||
+ | |出版社=大和書店 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=流木 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和18年5月20 | ||
+ | |出版社=小山書店 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称=復刊 | ||
+ | |書名=流木 ミクロネシアの孤島にて|接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和49年8月5日 | ||
+ | |出版社=未来社 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=文化の果にて | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和28年9月5日 | ||
+ | |出版社=龍星閣 | ||
+ | |シリーズ名=限定版叢書 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=非詩集ボロ | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和30年8月20日 | ||
+ | |出版社=大塔書店 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=土方久功著作集 全8巻 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=平成2年~5年 | ||
+ | |出版社=三一書房 | ||
+ | |}} | ||
+ | |||
+ | == 文献 == | ||
---- | ---- | ||
{{作品| | {{作品| | ||
|冠称= | |冠称= | ||
− | |書名= | + | |書名=同時代 34号 特集・土方久功 |
|接尾辞= | |接尾辞= | ||
|共著者名= | |共著者名= | ||
|別名= | |別名= | ||
|責任表示= | |責任表示= | ||
− | |刊行年= | + | |刊行年=昭和54年8月10日 |
− | |出版社= | + | |出版社=黒の会 |
|}} | |}} | ||
+ | |||
== PDF == | == PDF == | ||
[[file:20192.pdf|center|1000px]] | [[file:20192.pdf|center|1000px]] | ||
34行目: | 108行目: | ||
[[Category:人名辞典|ひぢかたひさかつ]] | [[Category:人名辞典|ひぢかたひさかつ]] | ||
− | [[Category: | + | [[Category:完了|ひぢかたひさかつ]] |
+ | [[Category:彫刻家|ひぢかたひさかつ]] | ||
+ | [[Category:詩人|ひぢかたひさかつ]] | ||
+ | [[Category:民俗学者|ひぢかたひさかつ]] |
2020年10月24日 (土) 14:00時点における最新版
(ひぢかたひさかつ)
基本情報
よみがな | ひじかたひさかつ |
---|---|
職業 | 彫刻家、詩人、民俗学者 |
生年 | 1900 |
没年 | 1977 |
出生地 | 東京小石川林町 |
経歴
明治33年7月13日東京小石川林町生れ。昭和52年1月11日歿。大正13年東京美術学校彫刻科卒。同窓に岡鹿之助、小泉清、山本丘人等がいた。15年川路柳虹主宰詩誌「炬火」創刊同人。昭和2年丸善画廊で彫刻個展。4年南洋パラオ島へ渡航、6年ヤップ離島サテワヌ島に入り、爾後7年間滞在し彫刻及び島民土俗を研究。14年パラオに戻り、丸山晩霞、中島敦の訪問を受く。17年敦と共に帰国。次でボルネオ調査団民族班を担当、北ボルネオに渡る。翌年ボルネオ博物館、同図書館長、19年病を獲て帰国。26,28年丸善画廊で彫刻個展。49年季刊詩誌「草原」同人となり、毎号随筆、詩を発表。
作品
- ヤップ離島サテワヌ島の神と神事 ( 昭和15年10月5日 南洋群島文化協会 ) → 「ヤップ離島サテワヌ島の神と神事」をさがす
- パラオの神詩伝説 ( 昭和17年11月5日 大和書店 ) → 「パラオの神詩伝説」をさがす
- 流木 ( 昭和18年5月20 小山書店 ) → 「流木」をさがす
- 復刊 流木 ミクロネシアの孤島にて ( 昭和49年8月5日 未来社 ) → 「流木 ミクロネシアの孤島にて」をさがす
- 文化の果にて ( 昭和28年9月5日 龍星閣 <限定版叢書> ) → 「文化の果にて」をさがす
- 非詩集ボロ ( 昭和30年8月20日 大塔書店 ) → 「非詩集ボロ」をさがす
- 土方久功著作集 全8巻 ( 平成2年~5年 三一書房 ) → 「土方久功著作集 全8巻」をさがす
文献
- 同時代 34号 特集・土方久功 ( 昭和54年8月10日 黒の会 ) → 「同時代 34号 特集・土方久功」をさがす