操作

「阿閉吉男」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
(1版 をインポートしました)
 
(同じ利用者による、間の2版が非表示)
4行目: 4行目:
  
 
{{人物情報
 
{{人物情報
|よみがな=あとぢよしを
+
|よみがな=あとじよしお
|職業=
+
|職業=社会学者
|生年=
+
|生年=1913
 
|没年=
 
|没年=
|出生地=
+
|出生地=東京
 
|本名=
 
|本名=
 
|別名=
 
|別名=
14行目: 14行目:
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
大正2年8月28日東京生れ。昭和12年東京帝国大学文学部社会学科卒。名古屋大学教授。
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
21行目: 21行目:
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=實戰の哲學
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
|共著者名=
+
|共著者名=訳 クローチェ著
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=昭和15年7月10日
|出版社=
+
|出版社=三笠書房
 +
|シリーズ名=現代思想新書
 
|}}
 
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=社會學入門
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[那須宗一]]共訳 ハンス・フライヤー著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和17年11月10日
 +
|出版社=慶應書房
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=戰爭の哲學
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=訳 ジンメル著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和18年4月30日
 +
|出版社=鮎書房
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=新時代の文化
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[武田良三]]、[[西村貞二]]、[[岩上順一]]、[[樺俊雄]]、[[神近市子]]、[[米山桂三]]合著 [[樺俊雄]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和21年5月20日
 +
|出版社=愛育社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=社會調査の理論と實際
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[戸田貞三]]、[[鈴木榮太郞]]、[[有賀喜左衞門]]、[[小山隆]]、[[池原廣正]]、[[吉田基二]]、[[藤林敬三]]、[[植松正]]、[[海後宗臣]]、[[岸本英夫]]、[[井上修次]]合著 [[民族文化調査會]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和23年7月5日
 +
|出版社=靑山書院
 +
|}}
 +
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=社会科学の古典
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和38年5月10日
 +
|出版社=角川書店
 +
|シリーズ名=角川新書
 +
|}}
 +
 
== PDF ==
 
== PDF ==
 
[[file:01008.pdf|center|1000px]]
 
[[file:01008.pdf|center|1000px]]
34行目: 88行目:
  
 
[[Category:人名辞典|あとぢよしを]]
 
[[Category:人名辞典|あとぢよしを]]
[[Category:未着手|あとぢよしを]]
+
[[Category:完了|あとぢよしを]]

2021年5月17日 (月) 15:57時点における最新版

(あとぢよしを)


基本情報

よみがな あとじよしお
職業 社会学者
生年 1913
没年
出生地 東京



経歴

大正2年8月28日東京生れ。昭和12年東京帝国大学文学部社会学科卒。名古屋大学教授。


作品









PDF

01008.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ