「小河一敏」の版間の差分
→ 日本の古本屋で本をさがす近代文献人名辞典のシステム管理者 (トーク | 投稿記録) 細 (1版 をインポートしました) |
|||
4行目: | 4行目: | ||
{{人物情報 | {{人物情報 | ||
− | |よみがな= | + | |よみがな=おごうかずとし |
− | |職業= | + | |職業=旧岡藩士 |
− | |生年= | + | |生年=1813 |
− | |没年= | + | |没年=1886 |
− | |出生地= | + | |出生地=豊後国直入郡竹田 |
|本名= | |本名= | ||
− | |別名= | + | |別名=一崇。彌右衛門、孫右衛門 |
|}} | |}} | ||
---- | ---- | ||
== 経歴 == | == 経歴 == | ||
− | + | 文科10年1月21日豊後国直入郡竹田生れ。明治19年1月31日歿。一名一崇。通称彌右衛門、孫右衛門。[[角田九華]]に朱子学を学び、のち陽明学、仏典、国学を修めた。24歳で参政となるも、保守派と対立して免職。文久2年薩摩の同志と挙を企るも成らず、帰藩後禁錮。維新後内国事務権判事、堺県知事、宮内大丞、宮内省御用掛歴任。 | |
---- | ---- | ||
== 作品 == | == 作品 == | ||
21行目: | 21行目: | ||
{{作品| | {{作品| | ||
|冠称= | |冠称= | ||
− | |書名= | + | |書名=手引艸百首 |
|接尾辞= | |接尾辞= | ||
|共著者名= | |共著者名= | ||
|別名= | |別名= | ||
|責任表示= | |責任表示= | ||
− | |刊行年= | + | |刊行年=明治12年2月届 |
− | |出版社= | + | |出版社=自版 聚星館発売 |
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=王政復古 義舉錄 | ||
+ | |接尾辞=全二冊 | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=明治19年8月 | ||
+ | |出版社=小河忠夫出版 | ||
|}} | |}} | ||
== PDF == | == PDF == | ||
34行目: | 44行目: | ||
[[Category:人名辞典|をがうかずとし]] | [[Category:人名辞典|をがうかずとし]] | ||
− | [[Category: | + | [[Category:完了|をがうかずとし]] |
2022年6月30日 (木) 20:27時点における最新版
(をがうかずとし)
基本情報
よみがな | おごうかずとし |
---|---|
職業 | 旧岡藩士 |
生年 | 1813 |
没年 | 1886 |
出生地 | 豊後国直入郡竹田 |
別名 | 一崇。彌右衛門、孫右衛門 |
経歴
文科10年1月21日豊後国直入郡竹田生れ。明治19年1月31日歿。一名一崇。通称彌右衛門、孫右衛門。角田九華に朱子学を学び、のち陽明学、仏典、国学を修めた。24歳で参政となるも、保守派と対立して免職。文久2年薩摩の同志と挙を企るも成らず、帰藩後禁錮。維新後内国事務権判事、堺県知事、宮内大丞、宮内省御用掛歴任。
作品
- 手引艸百首 ( 明治12年2月届 自版 聚星館発売 ) → 「手引艸百首」をさがす
- 王政復古 義舉錄 全二冊 ( 明治19年8月 小河忠夫出版 ) → 「王政復古 義舉錄」をさがす