「橘田春湖」の版間の差分
→ 日本の古本屋で本をさがす (→作品) |
|||
33行目: | 33行目: | ||
|書名=熊野神社永代奉額句合 | |書名=熊野神社永代奉額句合 | ||
|接尾辞= | |接尾辞= | ||
− | |共著者名= | + | |共著者名=其角堂永機([[穗積永機]])共撰 |
|別名=小築庵春湖名 | |別名=小築庵春湖名 | ||
|責任表示= | |責任表示= | ||
39行目: | 39行目: | ||
|出版社=小縣郡上武石村 熊野連 | |出版社=小縣郡上武石村 熊野連 | ||
|}} | |}} | ||
− | |||
== PDF == | == PDF == |
2023年10月29日 (日) 22:24時点における最新版
(きちだしゆんこ)
基本情報
よみがな | きちだしゅんこ |
---|---|
職業 | 俳人 |
生年 | 1814 |
没年 | 1886 |
出生地 | 甲斐国 |
別名 | 實茂、定太郞、幸藏。一笑、五株、小築庵、岳陰、拂庵、無事庵、抱虚庵 |
経歴
文化11年甲斐国生れ。明治19年2月11日歿。諱實茂、幼名定太郞、通称幸藏。別号一笑、五株、小築庵、岳陰、拂庵、無事庵、抱虚庵等。江戸で巨谷禾木に師事。明治7年教部省俳諧教導職。11年教林盟社社長、翌年少講義。穗積永機、關爲山と並ぶ当代三大家の一人。
作品
- 正風俳諧曙抄 ( 訂正 岡田葭堂纂輯 明治11年11月序 無刊記 ) → 「正風俳諧曙抄」をさがす
- 熊野神社永代奉額句合 ( 其角堂永機(穗積永機)共撰 小築庵春湖名 明治15年5月 小縣郡上武石村 熊野連 ) → 「熊野神社永代奉額句合」をさがす