操作

「大場彌平」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
 
 
4行目: 4行目:
  
 
{{人物情報
 
{{人物情報
|よみがな=おほばやへい
+
|よみがな=おおばやへい
|職業=
+
|職業=軍事評論家、戰史研究家
|生年=
+
|生年=1884
|没年=
+
|没年=1966
|出生地=
+
|出生地=宮城県
 
|本名=
 
|本名=
 
|別名=
 
|別名=
14行目: 14行目:
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
明治17年宮城県生れ。昭和41年歿。陸軍士官学校を経て、大正3年陸軍大学校卒。陸士教官、第十三・第三師団参謀、陸軍航空本部長、所沢・明野各陸軍飛行学校教育部長歴任。昭和6年退役、在郷陸軍少将。爾来郡司、古兵法などの研究、著述に従事。
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
21行目: 21行目:
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=事變をめぐる時局讀本
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[鹿島守之助]]、[[石丸藤太]]、[[松島慶三]]、[[三島康夫]]、[[水野廣德]]、[[尾崎秀實]]、[[十河信二]]、[[大藏公望]]、[[嘉治隆一]]、[[丸山政男]]、[[米田實]]、合著  [[朝日新聞社]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和13年5月31日
 +
|出版社=大阪 朝日新聞社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=名將兵談
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和13年8月8日
 +
|出版社=實業之日本社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=北支の歴史
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和16年10月25日
 +
|出版社=私家版
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=北支那懐古の栞
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=「山東篇」昭和16年11月5日、「河南・安徽・江蘇篇」15日
 +
|出版社=私家版
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=われ等の新兵器
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
 
|共著者名=
 
|共著者名=
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=昭和17年5月28日
|出版社=
+
|出版社=大日本雄辯會講談社
 
|}}
 
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=第二次大戰前史
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和19年8月18日
 +
|出版社=弘學社 株式會社弘學社創立事務所
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=城と合戦 城攻め・その戦略戦術
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和45年10月15日
 +
|出版社=新人物往来社
 +
|}}
 +
 
== PDF ==
 
== PDF ==
 
[[file:09316.pdf|center|1000px]]
 
[[file:09316.pdf|center|1000px]]
34行目: 95行目:
  
 
[[Category:人名辞典|おほばやへい]]
 
[[Category:人名辞典|おほばやへい]]
[[Category:未着手|おほばやへい]]
+
[[Category:完了|おほばやへい]]
 +
[[Category:軍事評論家|おほばやへい]]
 +
[[Category:戦史研究家|おほばやへい]]

2023年6月28日 (水) 20:53時点における最新版

(おほばやへい)


基本情報

よみがな おおばやへい
職業 軍事評論家、戰史研究家
生年 1884
没年 1966
出生地 宮城県



経歴

明治17年宮城県生れ。昭和41年歿。陸軍士官学校を経て、大正3年陸軍大学校卒。陸士教官、第十三・第三師団参謀、陸軍航空本部長、所沢・明野各陸軍飛行学校教育部長歴任。昭和6年退役、在郷陸軍少将。爾来郡司、古兵法などの研究、著述に従事。


作品









PDF

09316.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ