操作

「佐藤雲韶」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
 
 
(同じ利用者による、間の5版が非表示)
4行目: 4行目:
  
 
{{人物情報
 
{{人物情報
|よみがな=さとううんせう
+
|よみがな=さとううんしょう
 
|職業=
 
|職業=
|生年=
+
|生年=不詳
|没年=
+
|没年=不詳
 
|出生地=
 
|出生地=
 
|本名=
 
|本名=
|別名=
+
|別名=成堂
 
|}}
 
|}}
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 +
号成堂。[[佐藤牧山]]の門に学ぶ。愛知県師範学校で漢文を教授<ref>『名古屋文学史』[[川島丈内]]著 90・91頁[[https://dl.ndl.go.jp/pid/1176461/1/53]]</ref>。名古屋高等女学校校長<ref>「菊里高等歴代校長」[[https://www.nagoya-c.ed.jp/school/kikuzato-h/koutyou/reki.html]]</ref>。
 +
----
  
----
 
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
  
21行目: 22行目:
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=大學提要
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
|共著者名=
+
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治32年10月3日
 +
|出版社=[[金港堂書籍株式會社]]
 +
|}}
 +
== 編書 ==
 +
 
 +
----
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=日本政記摘注
 +
|接尾辞=全二冊
 +
|共著者名=[[栗山覺]]共校 [[佐藤牧山]]著
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=明治9年3月
|出版社=
+
|出版社=愛知 慶雲堂
 
|}}
 
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=老子講義
 +
|接尾辞=全六冊
 +
|共著者名=共校 [[佐藤牧山]]著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治18年3月3日校訂序文挿入届
 +
|出版社=愛知 三輪文次郞出版
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=牧山樓詩抄
 +
|接尾辞=全二冊
 +
|共著者名=[[佐藤牧山]]著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治23年7月26日
 +
|出版社=自刊
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=牧山樓遺稿
 +
|接尾辞=全二冊
 +
|共著者名=[[佐藤牧山]]著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治34年4月8日
 +
|出版社=徳島 自刊
 +
|}}
 +
 
== PDF ==
 
== PDF ==
 
[[file:16164.pdf|center|1000px]]
 
[[file:16164.pdf|center|1000px]]
 
→ [https://lit.kosho.or.jp/file:16164.pdf PDFファイルを別ウィンドウで開く]
 
→ [https://lit.kosho.or.jp/file:16164.pdf PDFファイルを別ウィンドウで開く]
 
+
== 出典 ==
 
[[Category:人名辞典|さとううんせう]]
 
[[Category:人名辞典|さとううんせう]]
[[Category:未着手|さとううんせう]]
+
[[Category:完了|さとううんせう]]

2023年5月5日 (金) 19:09時点における最新版

(さとううんせう)


基本情報

よみがな さとううんしょう
生年 不詳
没年 不詳
別名 成堂



経歴

号成堂。佐藤牧山の門に学ぶ。愛知県師範学校で漢文を教授[1]。名古屋高等女学校校長[2]


作品



編書






PDF

16164.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く

出典

  1. 『名古屋文学史』川島丈内著 90・91頁[[1]]
  2. 「菊里高等歴代校長」[[2]]

参考ページ