操作

「渡邊洪基」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
(1版 をインポートしました)
5行目: 5行目:
 
{{人物情報
 
{{人物情報
 
|よみがな=わたなべこうき
 
|よみがな=わたなべこうき
|職業=
+
|職業=政治家
|生年=
+
|生年=1847
|没年=
+
|没年=1901
|出生地=
+
|出生地=越前国南條郡氏家村
 
|本名=
 
|本名=
|別名=
+
|別名=伯建、孝一郞、靜壽、龔。旦堂、浩堂、源洪基、蒼々
 
|}}
 
|}}
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
弘化4年12月23日越前国南條郡氏家村生れ。明治34年5月24日歿。字伯建、幼名孝一郞、靜壽、龔。号旦堂、浩堂、源洪基、蒼々。慶應義塾に学ぶ。明治2年大学助教、4年岩倉県外使節団に加わり欧米視察。帰国後太政官、外務省大書記官、12年学習院院長、18年東京府知事、翌年帝国大学総長等歴任。25年衆議院銀、33年貴族院議員、また立憲政友会創立会員となり、歿年まで慶應義塾評議員を務めた。東京府庶民課『渡辺府知事内管巡回記』がある。
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
21行目: 21行目:
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=渡辺府知事内管巡回記
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
|共著者名=
+
|共著者名=[[石川悌二]]解説
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=昭和40年2月10日
|出版社=
+
|出版社=東京都編刊
 
|}}
 
|}}
 
== PDF ==
 
== PDF ==
34行目: 34行目:
  
 
[[Category:人名辞典|わたなべこうき]]
 
[[Category:人名辞典|わたなべこうき]]
[[Category:未着手|わたなべこうき]]
+
[[Category:完了|わたなべこうき]]

2023年4月26日 (水) 19:33時点における版

(わたなべこうき)


基本情報

よみがな わたなべこうき
職業 政治家
生年 1847
没年 1901
出生地 越前国南條郡氏家村
別名 伯建、孝一郞、靜壽、龔。旦堂、浩堂、源洪基、蒼々



経歴

弘化4年12月23日越前国南條郡氏家村生れ。明治34年5月24日歿。字伯建、幼名孝一郞、靜壽、龔。号旦堂、浩堂、源洪基、蒼々。慶應義塾に学ぶ。明治2年大学助教、4年岩倉県外使節団に加わり欧米視察。帰国後太政官、外務省大書記官、12年学習院院長、18年東京府知事、翌年帝国大学総長等歴任。25年衆議院銀、33年貴族院議員、また立憲政友会創立会員となり、歿年まで慶應義塾評議員を務めた。東京府庶民課『渡辺府知事内管巡回記』がある。


作品



PDF

20060.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ