操作

「岩田鳴球」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
(1版 をインポートしました)
 
4行目: 4行目:
  
 
{{人物情報
 
{{人物情報
|よみがな=いはためいきう
+
|よみがな=いわためいきゅう
|職業=
+
|職業=俳人
|生年=
+
|生年=1874
|没年=
+
|没年=1936
|出生地=
+
|出生地=石川県
|本名=
+
|本名=岩田久太郞
|別名=
+
|別名=メ〇、獺麿、球、琥珀、琥珀洞、道樂、鳴丸太夫
 
|}}
 
|}}
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
明治7年7月30日石川県生れ。昭和11年9月22日歿。旧姓上田。本名久太郞。別号メ〇、獺麿、球、琥珀、琥珀洞、道樂、鳴丸太夫等。東京高等商業学校卒。三井物産入社、前後十四年台湾滞在。大正7年退社して大本教に入信、機関紙編集長等で活動も、12年大本教事件で検挙。俳句は明治32年同志と俳誌『むし籠』を創刊、35年『アラレ』選者、台湾の『相思樹』『吐光』『一品紅』を経て、大正6年『新綠』同人。
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
  
 
----
 
----
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=琥珀のかけら
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[中野三允]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和13年7月13日
 +
|出版社=このミづ會
 +
|シリーズ名=このミづ會叢書
 +
|}}
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
33行目: 44行目:
 
→ [https://lit.kosho.or.jp/file:20558.pdf PDFファイルを別ウィンドウで開く]
 
→ [https://lit.kosho.or.jp/file:20558.pdf PDFファイルを別ウィンドウで開く]
  
[[Category:著者目録|いはためいきう]]
+
[[Category:人名辞典|いはためいきう]]
[[Category:未着手|いはためいきう]]
+
[[Category:完了|いはためいきう]]

2023年4月22日 (土) 15:48時点における最新版

(いはためいきう)


基本情報

よみがな いわためいきゅう
職業 俳人
生年 1874
没年 1936
出生地 石川県
本名 岩田久太郞
別名 メ〇、獺麿、球、琥珀、琥珀洞、道樂、鳴丸太夫



経歴

明治7年7月30日石川県生れ。昭和11年9月22日歿。旧姓上田。本名久太郞。別号メ〇、獺麿、球、琥珀、琥珀洞、道樂、鳴丸太夫等。東京高等商業学校卒。三井物産入社、前後十四年台湾滞在。大正7年退社して大本教に入信、機関紙編集長等で活動も、12年大本教事件で検挙。俳句は明治32年同志と俳誌『むし籠』を創刊、35年『アラレ』選者、台湾の『相思樹』『吐光』『一品紅』を経て、大正6年『新綠』同人。


作品





PDF

20558.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ