操作

「若尾瀾水」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
(1版 をインポートしました)
4行目: 4行目:
  
 
{{人物情報
 
{{人物情報
|よみがな=わかをらんすゐ
+
|よみがな=わかおらんすい
|職業=
+
|職業=俳人
|生年=
+
|生年=1877
|没年=
+
|没年=1961
|出生地=
+
|出生地=高知県吾川郡弘岡下ノ村
|本名=
+
|本名=若尾庄吾
|別名=
+
|別名=撲天鵬、章吾、葭厓
 
|}}
 
|}}
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
明治10年1月14日高知県吾川郡弘岡下ノ村生れ。昭和36年12月1日歿。本名庄吾。別号撲天鵬、章吾、葭厓。明治30年第三高等學校から第二高等學校大学予備科に転入。この間[[寒川鼠骨]]、[[高濱虚子]]、[[河東碧梧桐]]を知り、[[正岡子規]]の門に入る。35年子規歿後、俳誌『木兔』に発表した追悼文により俳壇の指弾を受ける。39年東京帝国大学法科大学政治学科卒業後帰郷。大正10年俳誌『海月』創刊主宰。
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
21行目: 21行目:
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=若尾瀾水俳論集 子規の死とその前後
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
|共著者名=
+
|共著者名=若尾瀾水遺稿編集委員会編
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=昭和42年10月20日
|出版社=
+
|出版社=高知 高知市民図書館
 
|}}
 
|}}
 
== PDF ==
 
== PDF ==
34行目: 34行目:
  
 
[[Category:人名辞典|わかをらんすゐ]]
 
[[Category:人名辞典|わかをらんすゐ]]
[[Category:未着手|わかをらんすゐ]]
+
[[Category:完了|わかをらんすゐ]]

2023年3月29日 (水) 21:47時点における版

(わかをらんすゐ)


基本情報

よみがな わかおらんすい
職業 俳人
生年 1877
没年 1961
出生地 高知県吾川郡弘岡下ノ村
本名 若尾庄吾
別名 撲天鵬、章吾、葭厓



経歴

明治10年1月14日高知県吾川郡弘岡下ノ村生れ。昭和36年12月1日歿。本名庄吾。別号撲天鵬、章吾、葭厓。明治30年第三高等學校から第二高等學校大学予備科に転入。この間寒川鼠骨高濱虚子河東碧梧桐を知り、正岡子規の門に入る。35年子規歿後、俳誌『木兔』に発表した追悼文により俳壇の指弾を受ける。39年東京帝国大学法科大学政治学科卒業後帰郷。大正10年俳誌『海月』創刊主宰。


作品



PDF

21504.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ