「若槻禮次郞」の版間の差分
→ 日本の古本屋で本をさがす近代文献人名辞典のシステム管理者 (トーク | 投稿記録) 細 (1版 をインポートしました) |
|||
4行目: | 4行目: | ||
{{人物情報 | {{人物情報 | ||
− | |よみがな= | + | |よみがな=わかつきれいじろう |
− | |職業= | + | |職業=政治家、漢詩人 |
− | |生年= | + | |生年=1866 |
− | |没年= | + | |没年=1949 |
− | |出生地= | + | |出生地=出雲国松江 |
|本名= | |本名= | ||
− | |別名= | + | |別名=源之丞。克堂、古風庵、古風庵主人、木規散人 |
|}} | |}} | ||
---- | ---- | ||
== 経歴 == | == 経歴 == | ||
+ | 慶応2年2月5日出雲国松江生れ。昭和24年11月20日歿。旧姓奧村、幼名源之丞。号克堂、古風庵、古風庵主人、木規散人。明治25年帝国大学法科大学卒。大蔵省に入り主税局長、次官歴任。大正元年蔵相、13年内相、翌年普通選挙法を成立させ、治安維持法を制定した。15年内閣を組織も翌年金融恐慌で総辞職。昭和5年ロンドン海軍軍縮会議首席全権。翌年立憲民政党総裁となり第二次内閣を組織。戦後東京裁判では証人として出廷。{{ruby|夙|つと}}に漢詩を能くし、書にも巧み。 | ||
+ | ---- | ||
+ | == 作品 == | ||
---- | ---- | ||
− | == 作品 == | + | {{作品| |
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=國民に訴ふ | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[田原和男]]編 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和2年3月24日 | ||
+ | |出版社=改造社 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=立憲民政黨の本領 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[濱口雄幸]]・[[床次竹次郞]]合著 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和2年8月18日 | ||
+ | |出版社=[[百々吾郞]]編刊 立憲民政黨遊説部 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=乘楂詩賸 | ||
+ | |接尾辞=(附錄・攀克堂全權留別詩韻) | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和5年8月 | ||
+ | |出版社=花月社印行 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=歐洲に使して | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和6年5月1日 | ||
+ | |出版社=實業之日本社 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=故子爵澁澤榮一翁追悼講演錄 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=合著 [[鈴木誠治]]編 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和7年4月28日 | ||
+ | |出版社=協調會 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=海獄集 | ||
+ | |接尾辞=全二冊 | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和10年9月1日 | ||
+ | |出版社=自刊 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=古風庵回顧錄 | ||
+ | |接尾辞=(明治、大正、昭和政界秘史) | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和25年3月25日 | ||
+ | |出版社=讀賣新聞社 | ||
+ | |}} | ||
+ | == 文獻 == | ||
---- | ---- | ||
{{作品| | {{作品| | ||
|冠称= | |冠称= | ||
− | |書名= | + | |書名=若槻礼次郎・浜口雄幸 |
|接尾辞= | |接尾辞= | ||
|共著者名= | |共著者名= | ||
|別名= | |別名= | ||
|責任表示= | |責任表示= | ||
− | |刊行年= | + | |刊行年=昭和33年12月1日 |
− | |出版社= | + | |出版社=時事通信社 |
+ | |シリーズ名=三代宰相列伝 | ||
|}} | |}} | ||
== PDF == | == PDF == | ||
34行目: | 108行目: | ||
[[Category:人名辞典|わかつきれいじらう]] | [[Category:人名辞典|わかつきれいじらう]] | ||
− | [[Category: | + | [[Category:完了|わかつきれいじらう]] |
+ | [[Category:政治家|わかつきれいじらう]] | ||
+ | [[Category:漢詩人|わかつきれいじらう]] |
2023年3月22日 (水) 20:23時点における版
(わかつきれいじらう)
基本情報
よみがな | わかつきれいじろう |
---|---|
職業 | 政治家、漢詩人 |
生年 | 1866 |
没年 | 1949 |
出生地 | 出雲国松江 |
別名 | 源之丞。克堂、古風庵、古風庵主人、木規散人 |
経歴
慶応2年2月5日出雲国松江生れ。昭和24年11月20日歿。旧姓奧村、幼名源之丞。号克堂、古風庵、古風庵主人、木規散人。明治25年帝国大学法科大学卒。大蔵省に入り主税局長、次官歴任。大正元年蔵相、13年内相、翌年普通選挙法を成立させ、治安維持法を制定した。15年内閣を組織も翌年金融恐慌で総辞職。昭和5年ロンドン海軍軍縮会議首席全権。翌年立憲民政党総裁となり第二次内閣を組織。戦後東京裁判では証人として出廷。
作品
- 國民に訴ふ ( 田原和男編 昭和2年3月24日 改造社 ) → 「國民に訴ふ」をさがす
- 立憲民政黨の本領 ( 濱口雄幸・床次竹次郞合著 昭和2年8月18日 百々吾郞編刊 立憲民政黨遊説部 ) → 「立憲民政黨の本領」をさがす
- 乘楂詩賸 (附錄・攀克堂全權留別詩韻) ( 昭和5年8月 花月社印行 ) → 「乘楂詩賸」をさがす
- 歐洲に使して ( 昭和6年5月1日 實業之日本社 ) → 「歐洲に使して」をさがす
- 故子爵澁澤榮一翁追悼講演錄 ( 合著 鈴木誠治編 昭和7年4月28日 協調會 ) → 「故子爵澁澤榮一翁追悼講演錄」をさがす
- 海獄集 全二冊 ( 昭和10年9月1日 自刊 ) → 「海獄集」をさがす
- 古風庵回顧錄 (明治、大正、昭和政界秘史) ( 昭和25年3月25日 讀賣新聞社 ) → 「古風庵回顧錄」をさがす
文獻
- 若槻礼次郎・浜口雄幸 ( 昭和33年12月1日 時事通信社 <三代宰相列伝> ) → 「若槻礼次郎・浜口雄幸」をさがす