「海後宗臣」の版間の差分
→ 日本の古本屋で本をさがす (→作品) |
|||
(2人の利用者による、間の7版が非表示) | |||
5行目: | 5行目: | ||
{{人物情報 | {{人物情報 | ||
|よみがな=かいごときおみ | |よみがな=かいごときおみ | ||
− | |職業= | + | |職業=教育学者 |
− | |生年= | + | |生年=1901 |
− | |没年= | + | |没年=1987 |
− | |出生地= | + | |出生地=茨城県水戸 |
|本名= | |本名= | ||
|別名= | |別名= | ||
14行目: | 14行目: | ||
---- | ---- | ||
== 経歴 == | == 経歴 == | ||
− | + | 明治34年9月10日茨城県水戸生れ。昭和62年11月22日歿。大将15年東京帝国大学文学部教育学科卒。文部省国民精神文化研究所編集主任を経て、昭和11年東京帝大教授、27年新設の教育学部長。33年日本教育学会会長、35年日本学術会議第一部長となる。教育勅語を始め明治教育史研究に業績を挙げた。また社会科問題協議会会長を務める等社会科教育にも尽力。同学[[海後勝雄]]の兄。 | |
---- | ---- | ||
== 作品 == | == 作品 == | ||
21行目: | 21行目: | ||
{{作品| | {{作品| | ||
|冠称= | |冠称= | ||
− | |書名= | + | |書名=敎育勅語渙發以前に於ける小學校修身敎授の變遷 |
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[吉田熊次]]共著 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和9年7月18日 | ||
+ | |出版社=日本文化協會出版部 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=西村茂樹 杉浦重剛 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和12年1月30日 | ||
+ | |出版社=北海出版社 | ||
+ | |シリーズ名=日本敎育家文庫 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=敎育勅語渙發關係資料集 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=解説 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=第1巻 昭和13年3月25日 | ||
+ | |出版社=[[國民精神文化研究所]]編刊 | ||
+ | |シリーズ名=國民精神文化文獻 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=日本敎育小史 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和15年6月25日 | ||
+ | |出版社=日本放送出版協會 | ||
+ | |シリーズ名=ラヂオ新書 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=敎育に關する勅語渙發五十年記念資料展覧圖録 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=解説 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和16年8月30日 | ||
+ | |出版社=[[敎學局]]編 内閣印刷局 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=元田永孚 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和17年8月30日 | ||
+ | |出版社=文敎書院 | ||
+ | |シリーズ名=日本敎育先哲叢書 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=學生生活調査 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[吉田昇]]共著 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和18年3月10日 | ||
+ | |出版社=日本評論社 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=日本文化提要 第一部 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[坂本太郞]]、[[飯塚浩二]]、[[大串兎代夫]]、[[荒木光太郞]]、[[辻二郞]]、[[橋本實]]、[[倉田一郞]]、[[土井光和]]、合著 [[國際文化振興會]]編 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和19年3月5日 | ||
+ | |出版社=[[國際文化振興會]] | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=敎育の再建とその指標 敎育の民主化 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[田中耕太郞]]合著 [[渡邊正範]]編 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和21年1月31日 | ||
+ | |出版社=國民敎育社 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=社會調査の理論と實際 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[戸田貞三]]、[[鈴木榮太郞]]、[[有賀喜左衞門]]、[[小山隆]]、[[池原廣正]]、[[吉田基二]]、[[藤林敬三]]、[[植松正]]、[[岸本英夫]]、[[井上修次]]、[[阿閉吉男]]合著 [[民族文化調査會]]編 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和23年7月5日 | ||
+ | |出版社=靑山書院 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=日本敎育の進展 | ||
|接尾辞= | |接尾辞= | ||
|共著者名= | |共著者名= | ||
|別名= | |別名= | ||
|責任表示= | |責任表示= | ||
− | |刊行年= | + | |刊行年=昭和26年10月15日 |
− | |出版社= | + | |出版社=東京大學出版部 |
|}} | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=歴史教育の歴史 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和44年2月10日 | ||
+ | |出版社=東京大学出版会 | ||
+ | |シリーズ名=UP選書 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=教育学五十年 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和46年12月10日 | ||
+ | |出版社=評論社 | ||
+ | |シリーズ名=評論社叢書 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=日本教育小史 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和53年8月10日 | ||
+ | |出版社=講談社 | ||
+ | |シリーズ名=講談社学術文庫 | ||
+ | |}} | ||
+ | |||
== PDF == | == PDF == | ||
[[file:22110.pdf|center|1000px]] | [[file:22110.pdf|center|1000px]] | ||
→ [https://lit.kosho.or.jp/file:22110.pdf PDFファイルを別ウィンドウで開く] | → [https://lit.kosho.or.jp/file:22110.pdf PDFファイルを別ウィンドウで開く] | ||
− | [[Category: | + | [[Category:人名辞典|かいごときおみ]] |
− | [[Category: | + | [[Category:完了|かいごときおみ]] |
2023年2月26日 (日) 22:49時点における最新版
(かいごときおみ)
基本情報
よみがな | かいごときおみ |
---|---|
職業 | 教育学者 |
生年 | 1901 |
没年 | 1987 |
出生地 | 茨城県水戸 |
経歴
明治34年9月10日茨城県水戸生れ。昭和62年11月22日歿。大将15年東京帝国大学文学部教育学科卒。文部省国民精神文化研究所編集主任を経て、昭和11年東京帝大教授、27年新設の教育学部長。33年日本教育学会会長、35年日本学術会議第一部長となる。教育勅語を始め明治教育史研究に業績を挙げた。また社会科問題協議会会長を務める等社会科教育にも尽力。同学海後勝雄の兄。
作品
- 敎育勅語渙發以前に於ける小學校修身敎授の變遷 ( 吉田熊次共著 昭和9年7月18日 日本文化協會出版部 ) → 「敎育勅語渙發以前に於ける小學校修身敎授の變遷」をさがす
- 西村茂樹 杉浦重剛 ( 昭和12年1月30日 北海出版社 <日本敎育家文庫> ) → 「西村茂樹 杉浦重剛」をさがす
- 敎育勅語渙發關係資料集 ( 解説 第1巻 昭和13年3月25日 國民精神文化研究所編刊 <國民精神文化文獻> ) → 「敎育勅語渙發關係資料集」をさがす
- 日本敎育小史 ( 昭和15年6月25日 日本放送出版協會 <ラヂオ新書> ) → 「日本敎育小史」をさがす
- 敎育に關する勅語渙發五十年記念資料展覧圖録 ( 解説 昭和16年8月30日 敎學局編 内閣印刷局 ) → 「敎育に關する勅語渙發五十年記念資料展覧圖録」をさがす
- 元田永孚 ( 昭和17年8月30日 文敎書院 <日本敎育先哲叢書> ) → 「元田永孚」をさがす
- 學生生活調査 ( 吉田昇共著 昭和18年3月10日 日本評論社 ) → 「學生生活調査」をさがす
- 日本文化提要 第一部 ( 坂本太郞、飯塚浩二、大串兎代夫、荒木光太郞、辻二郞、橋本實、倉田一郞、土井光和、合著 國際文化振興會編 昭和19年3月5日 國際文化振興會 ) → 「日本文化提要 第一部」をさがす
- 敎育の再建とその指標 敎育の民主化 ( 田中耕太郞合著 渡邊正範編 昭和21年1月31日 國民敎育社 ) → 「敎育の再建とその指標 敎育の民主化」をさがす
- 社會調査の理論と實際 ( 戸田貞三、鈴木榮太郞、有賀喜左衞門、小山隆、池原廣正、吉田基二、藤林敬三、植松正、岸本英夫、井上修次、阿閉吉男合著 民族文化調査會編 昭和23年7月5日 靑山書院 ) → 「社會調査の理論と實際」をさがす
- 日本敎育の進展 ( 昭和26年10月15日 東京大學出版部 ) → 「日本敎育の進展」をさがす
- 歴史教育の歴史 ( 昭和44年2月10日 東京大学出版会 <UP選書> ) → 「歴史教育の歴史」をさがす
- 教育学五十年 ( 昭和46年12月10日 評論社 <評論社叢書> ) → 「教育学五十年」をさがす
- 日本教育小史 ( 昭和53年8月10日 講談社 <講談社学術文庫> ) → 「日本教育小史」をさがす