操作

「島田九萬字」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
 
 
5行目: 5行目:
 
{{人物情報
 
{{人物情報
 
|よみがな=しまだくまじ
 
|よみがな=しまだくまじ
|職業=
+
|職業=俳人
|生年=
+
|生年=1876
|没年=
+
|没年=1936
|出生地=
+
|出生地=長野県下高井郡日野村
|本名=
+
|本名=島田熊治
 
|別名=
 
|別名=
 
|}}
 
|}}
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
明治9年3月4日長野県下高井郡日野村生れ。昭和11年3月21日歿。旧姓中山、本名熊治。勤務先の印刻店主人[[千曲堂左淵]]に俳句を学ぶ。明治35年島田家を継ぎ、『長野新聞』の挿画彫刻師となる。社中の[[松田竹の嶋人]]、[[田中美穗]]等と交遊。41年美穗等と俳誌『葉月』(のち『ウロコ』)を創刊。大正4年[[臼田亞浪]]創刊の『石楠』同人、翌年自ら俳誌『山』を創刊主宰した。
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
  
 
----
 
----
 +
{{作品|
 +
|冠称=句集
 +
|書名=山靈
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=選輯 [[臼田亞浪]]刪存
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正11年11月3日
 +
|出版社=長野 山發行所
 +
|}}
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=時雨集 九萬字先生句碑建設記念集册
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
 
|共著者名=
 
|共著者名=
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=昭和9年11月10日
|出版社=
+
|出版社=長野 九萬字先生句碑建設會編刊
 
|}}
 
|}}
 
== PDF ==
 
== PDF ==
34行目: 44行目:
  
 
[[Category:人名辞典|しまだくまじ]]
 
[[Category:人名辞典|しまだくまじ]]
[[Category:未着手|しまだくまじ]]
+
[[Category:完了|しまだくまじ]]

2023年2月15日 (水) 21:05時点における最新版

(しまだくまじ)


基本情報

よみがな しまだくまじ
職業 俳人
生年 1876
没年 1936
出生地 長野県下高井郡日野村
本名 島田熊治



経歴

明治9年3月4日長野県下高井郡日野村生れ。昭和11年3月21日歿。旧姓中山、本名熊治。勤務先の印刻店主人千曲堂左淵に俳句を学ぶ。明治35年島田家を継ぎ、『長野新聞』の挿画彫刻師となる。社中の松田竹の嶋人田中美穗等と交遊。41年美穗等と俳誌『葉月』(のち『ウロコ』)を創刊。大正4年臼田亞浪創刊の『石楠』同人、翌年自ら俳誌『山』を創刊主宰した。


作品




PDF

13918.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ