操作

「稻田昌植」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
 
 
(他の1人の利用者による、間の1版が非表示)
5行目: 5行目:
 
{{人物情報
 
{{人物情報
 
|よみがな=いなだまさたね
 
|よみがな=いなだまさたね
|職業=
+
|職業=農政学者
|生年=
+
|生年=1890
|没年=
+
|没年=1968
|出生地=
+
|出生地=北海道札幌
 
|本名=
 
|本名=
 
|別名=
 
|別名=
14行目: 14行目:
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
明治23年8月28日北海道札幌生れ。昭和43年11月28日歿。札幌農学校教授[[佐藤昌介]]の次男。稲田男爵家を嗣ぐ。大正4年北海道帝国大学農科大学卒、次いで8年東京帝国大学法科大学卒。東京外国語学校教授、東京農業大学教授を経て、貴族院議員、拓務政務次官歴任。農業問題の研究、植民事業の推進に努めた。妻は[[有馬賴寧]]の妹。
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
21行目: 21行目:
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=世界農業史論
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[佐藤昌介]]共著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和10年7月24日
 +
|出版社=西ヶ原刊行會
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=隨筆
 +
|書名=顔兄弟
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
 
|共著者名=
 
|共著者名=
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=昭和15年7月10日
|出版社=
+
|出版社=外地評論社
 
|}}
 
|}}
 
== PDF ==
 
== PDF ==
34行目: 44行目:
  
 
[[Category:人名辞典|いなだまさたね]]
 
[[Category:人名辞典|いなだまさたね]]
[[Category:未着手|いなだまさたね]]
+
[[Category:完了|いなだまさたね]]

2023年2月4日 (土) 19:51時点における最新版

(いなだまさたね)


基本情報

よみがな いなだまさたね
職業 農政学者
生年 1890
没年 1968
出生地 北海道札幌



経歴

明治23年8月28日北海道札幌生れ。昭和43年11月28日歿。札幌農学校教授佐藤昌介の次男。稲田男爵家を嗣ぐ。大正4年北海道帝国大学農科大学卒、次いで8年東京帝国大学法科大学卒。東京外国語学校教授、東京農業大学教授を経て、貴族院議員、拓務政務次官歴任。農業問題の研究、植民事業の推進に努めた。妻は有馬賴寧の妹。


作品




PDF

17824.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ