操作

「石上露子」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
(1版 をインポートしました)
 
5行目: 5行目:
 
{{人物情報
 
{{人物情報
 
|よみがな=いそのかみつゆこ
 
|よみがな=いそのかみつゆこ
|職業=
+
|職業=歌人
|生年=
+
|生年=1882
|没年=
+
|没年=1959
|出生地=
+
|出生地=大阪
|本名=
+
|本名=杉山タカ(孝子)
|別名=
+
|別名=いしかはのをとめ、いその上つゆ子、いその上露子、しら露、たか子、つゆ子、ゆふちどり、夕ちとり、夕ちどり、夕の女、夕千鳥、夢遊庵、小女つゆ子、孝子、富田林の夕千鳥、末枯草、杉山つゆ子、石の上露子、石上つゆ子、石川のゆふちどり、美代子、野ばら、野薔薇、露子、〇〇子
 
|}}
 
|}}
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
明治15年6月11日大阪生まれ。昭和34年10月8日歿。本名杉山タカ(孝子)。筆名いしかはのをとめ、いその上つゆ子、いその上露子、しら露、たか子、つゆ子、ゆふちどり、夕ちとり、夕ちどり、夕の女、夕千鳥、夢遊庵、小女つゆ子、孝子、富田林の夕千鳥、末枯草、杉山つゆ子、石の上露子、石上つゆ子、石川のゆふちどり、美代子、野ばら、野薔薇、露子、〇〇子等。『婦女新聞』投書家を経て、明治36年新誌社に入り、『明星』『冬柏』に作品発表。その唯一の詩編「小板橋」は明治詩屈指の絶唱。
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
21行目: 21行目:
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=石上露子集
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
|共著者名=
+
|共著者名=[[松村綠]]編
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=昭和34年11月25日
|出版社=
+
|出版社=中央公論社
 
|}}
 
|}}
 
== PDF ==
 
== PDF ==
34行目: 34行目:
  
 
[[Category:人名辞典|いそのかみつゆこ]]
 
[[Category:人名辞典|いそのかみつゆこ]]
[[Category:未着手|いそのかみつゆこ]]
+
[[Category:完了|いそのかみつゆこ]]

2023年1月15日 (日) 23:27時点における最新版

(いそのかみつゆこ)


基本情報

よみがな いそのかみつゆこ
職業 歌人
生年 1882
没年 1959
出生地 大阪
本名 杉山タカ(孝子)
別名 いしかはのをとめ、いその上つゆ子、いその上露子、しら露、たか子、つゆ子、ゆふちどり、夕ちとり、夕ちどり、夕の女、夕千鳥、夢遊庵、小女つゆ子、孝子、富田林の夕千鳥、末枯草、杉山つゆ子、石の上露子、石上つゆ子、石川のゆふちどり、美代子、野ばら、野薔薇、露子、〇〇子



経歴

明治15年6月11日大阪生まれ。昭和34年10月8日歿。本名杉山タカ(孝子)。筆名いしかはのをとめ、いその上つゆ子、いその上露子、しら露、たか子、つゆ子、ゆふちどり、夕ちとり、夕ちどり、夕の女、夕千鳥、夢遊庵、小女つゆ子、孝子、富田林の夕千鳥、末枯草、杉山つゆ子、石の上露子、石上つゆ子、石川のゆふちどり、美代子、野ばら、野薔薇、露子、〇〇子等。『婦女新聞』投書家を経て、明治36年新誌社に入り、『明星』『冬柏』に作品発表。その唯一の詩編「小板橋」は明治詩屈指の絶唱。


作品



PDF

06199.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ