「吉田草紙庵」の版間の差分
→ 日本の古本屋で本をさがす近代文献人名辞典のシステム管理者 (トーク | 投稿記録) 細 (1版 をインポートしました) |
|||
4行目: | 4行目: | ||
{{人物情報 | {{人物情報 | ||
− | |よみがな= | + | |よみがな=よしだそうしあん |
− | |職業= | + | |職業=小唄作曲家、俳人 |
− | |生年= | + | |生年=1875 |
− | |没年= | + | |没年=1946 |
− | |出生地= | + | |出生地=東京日本橋浪花町 |
− | |本名= | + | |本名=吉田金太郞 |
− | |別名= | + | |別名=土休、默笑 |
|}} | |}} | ||
---- | ---- | ||
== 経歴 == | == 経歴 == | ||
+ | 明治8年8月8日東京日本橋浪花町生まれ。昭和21年12月5日歿。本名金太郞。芸名淸元菊之輔。少時長唄を習い、[[初代淸元菊輔]]に入門。のち左官職の家業を継ぎ、傍ら小唄の作曲に専心。また多くの小唄家元を取立て小唄中興の祖という。別号土休、默笑。 | ||
+ | ---- | ||
+ | == 作品 == | ||
---- | ---- | ||
− | == 作品 == | + | {{作品| |
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=小唄作曲に就て | ||
+ | |接尾辞=内題「小唄作曲に就いて」 | ||
+ | |共著者名=[[井口政治]]編 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和11年7月10日 | ||
+ | |出版社=法木書店 | ||
+ | |シリーズ名=『都の華』別冊 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=小唄名曲大全 第壹篇 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[井口政治]]編 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示=『小唄名曲稽古本』第一編~第九編合本 | ||
+ | |刊行年=昭和14年12月10日 | ||
+ | |出版社=法木書店 | ||
+ | |}} | ||
+ | == 文獻 == | ||
---- | ---- | ||
{{作品| | {{作品| | ||
|冠称= | |冠称= | ||
− | |書名= | + | |書名=草紙庵師の思い出 |
|接尾辞= | |接尾辞= | ||
− | |共著者名= | + | |共著者名=[[喜む良勇吉]]著 |
|別名= | |別名= | ||
|責任表示= | |責任表示= | ||
− | |刊行年= | + | |刊行年=昭和35年8月1日 |
− | |出版社= | + | |出版社=喜好会・喜声会 |
|}} | |}} | ||
== PDF == | == PDF == | ||
33行目: | 57行目: | ||
→ [https://lit.kosho.or.jp/file:20304.pdf PDFファイルを別ウィンドウで開く] | → [https://lit.kosho.or.jp/file:20304.pdf PDFファイルを別ウィンドウで開く] | ||
− | [[Category: | + | [[Category:人名辞典|よしださうしあん]] |
− | [[Category: | + | [[Category:完了|よしださうしあん]] |
2023年1月7日 (土) 16:34時点における版
(よしださうしあん)
基本情報
よみがな | よしだそうしあん |
---|---|
職業 | 小唄作曲家、俳人 |
生年 | 1875 |
没年 | 1946 |
出生地 | 東京日本橋浪花町 |
本名 | 吉田金太郞 |
別名 | 土休、默笑 |
経歴
明治8年8月8日東京日本橋浪花町生まれ。昭和21年12月5日歿。本名金太郞。芸名淸元菊之輔。少時長唄を習い、初代淸元菊輔に入門。のち左官職の家業を継ぎ、傍ら小唄の作曲に専心。また多くの小唄家元を取立て小唄中興の祖という。別号土休、默笑。
作品
- 小唄作曲に就て 内題「小唄作曲に就いて」 ( 井口政治編 昭和11年7月10日 法木書店 <『都の華』別冊> ) → 「小唄作曲に就て」をさがす
- 小唄名曲大全 第壹篇 ( 『小唄名曲稽古本』第一編~第九編合本 井口政治編 昭和14年12月10日 法木書店 ) → 「小唄名曲大全 第壹篇」をさがす
文獻
- 草紙庵師の思い出 ( 喜む良勇吉著 昭和35年8月1日 喜好会・喜声会 ) → 「草紙庵師の思い出」をさがす