操作

「今岡十一郞」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
(1版 をインポートしました)
 
(他の1人の利用者による、間の1版が非表示)
4行目: 4行目:
  
 
{{人物情報
 
{{人物情報
|よみがな=いまをかじふいちらう
+
|よみがな=いまおかじゅういちろう
|職業=
+
|職業=ハンガリー語学者、ハンガリー文学者
|生年=
+
|生年=1888
|没年=
+
|没年=1973
|出生地=
+
|出生地=島根県松江
 
|本名=
 
|本名=
 
|別名=
 
|別名=
14行目: 14行目:
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
明治21年4月21日島根県松江生れ。昭和48年9月2日歿。大正3年東京外国語学校独語科卒。11年ハンガリーに渡り、15年ブダペスト大学卒。ハンガリー・ツラン協会に関わり、日本事情の紹介等に従事して昭和6年まで滞在。帰国後外務省嘱託となり、爾来ハンガリー、ブルガリア等事情通の第一人者として関係著訳著多数を残した。日洪文化協会代表。
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
21行目: 21行目:
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=ハンガリー民族詩
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
 
|共著者名=
 
|共著者名=
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=昭和16年2月27日
|出版社=
+
|出版社=愛國新聞社出版部
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=ハンガリー物語歴史
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[日洪文化協會]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和18年4月25日
 +
|出版社=東洋堂
 +
|シリーズ名=日洪文化新書
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=洪牙利語小辭典
 +
|接尾辞=(日洪 洪日)
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和18年7月25日
 +
|出版社=大學書林
 
|}}
 
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=ハンガリー文學史
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[日洪文化協會]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和19年2月15日
 +
|出版社=東洋堂
 +
|シリーズ名=日洪文化新書
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=歐洲文明に於ける洪牙利の位置
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和19年3月序
 +
|出版社=日洪文化協會
 +
|シリーズ名=日洪文化新書
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=ハンガリー革命 共産主義下の生活
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和33年10月30日
 +
|出版社=日洪文化協会
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=ブルガリア
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和37年9月15日
 +
|出版社=新紀元社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=ハンガリー文化史概要
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和44年8月30日
 +
|出版社=審美社
 +
|}}
 +
== 訳書 ==
 +
 +
----
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=人間の運命 闘へ、そして固く信ぜよ
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=訳 マダーチ・イムレ作
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和18年5月28日
 +
|出版社=六盟館
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=人間の悲劇
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=訳 マダーチェ・イムレ作
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和40年11月20日
 +
|出版社=審美社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=ウラルアルタイ民族の人類学的考察
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=訳 ハインリッヒ・ウィンクル著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和45年12月25日
 +
|出版社=審美社
 +
|}}
 +
 +
 
== PDF ==
 
== PDF ==
 
[[file:15263.pdf|center|1000px]]
 
[[file:15263.pdf|center|1000px]]
34行目: 142行目:
  
 
[[Category:人名辞典|いまをかじふいちらう]]
 
[[Category:人名辞典|いまをかじふいちらう]]
[[Category:未着手|いまをかじふいちらう]]
+
[[Category:完了|いまをかじふいちらう]]
 +
[[Category:ハンガリー語学者|いまをかじふいちらう]]
 +
[[Category:ハンガリー文学者|いまをかじふいちらう]]

2022年9月17日 (土) 21:08時点における最新版

(いまをかじふいちらう)


基本情報

よみがな いまおかじゅういちろう
職業 ハンガリー語学者、ハンガリー文学者
生年 1888
没年 1973
出生地 島根県松江



経歴

明治21年4月21日島根県松江生れ。昭和48年9月2日歿。大正3年東京外国語学校独語科卒。11年ハンガリーに渡り、15年ブダペスト大学卒。ハンガリー・ツラン協会に関わり、日本事情の紹介等に従事して昭和6年まで滞在。帰国後外務省嘱託となり、爾来ハンガリー、ブルガリア等事情通の第一人者として関係著訳著多数を残した。日洪文化協会代表。


作品










訳書






PDF

15263.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ