「三輪田眞佐子」の版間の差分
→ 日本の古本屋で本をさがす近代文献人名辞典のシステム管理者 (トーク | 投稿記録) 細 (1版 をインポートしました) |
|||
5行目: | 5行目: | ||
{{人物情報 | {{人物情報 | ||
|よみがな=みわだまさこ | |よみがな=みわだまさこ | ||
− | |職業= | + | |職業=女子教育家 |
− | |生年= | + | |生年=1844 |
− | |没年= | + | |没年=1927 |
− | |出生地= | + | |出生地=京都 |
|本名= | |本名= | ||
− | |別名= | + | |別名=梅野 |
|}} | |}} | ||
---- | ---- | ||
== 経歴 == | == 経歴 == | ||
− | + | 天保15年1月1日京都生まれ。昭和2年5月3日歿。号梅野。父は儒者[[宇田栗園]]。父、[[梁川星巖]]に漢学を、[[梁川紅蘭]]に詩と書を学ぶ。明治2年[[三輪田元綱]]に嫁す。夫歿後、明倫学舎、翠松学舎創設を経て、35年三輪田女学校(元三輪田学園)開校、良妻賢母主義の教育を行う。45年女流敎育家初の叙勲。 | |
---- | ---- | ||
== 作品 == | == 作品 == | ||
21行目: | 21行目: | ||
{{作品| | {{作品| | ||
|冠称= | |冠称= | ||
− | |書名= | + | |書名=女子の本分 |
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=明治27年12月27日 | ||
+ | |出版社=國光社 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=女子敎育要言 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=明治35年12月16日 | ||
+ | |出版社=國光社 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=女訓のしをり | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=明治35年6月8日 | ||
+ | |出版社=大倉書店 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=女子の務 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=明治38年12月12日 | ||
+ | |出版社=國光書房 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=新撰 敎訓百首註解 | ||
|接尾辞= | |接尾辞= | ||
|共著者名= | |共著者名= | ||
|別名= | |別名= | ||
|責任表示= | |責任表示= | ||
− | |刊行年= | + | |刊行年=明治41年3月20日 |
− | |出版社= | + | |出版社=榊原文盛堂 |
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=孝子と貞女 | ||
+ | |接尾辞=(家庭敎訓) | ||
+ | |共著者名=[[細川潤次郞]]、[[小野利三郞]]、[[大町桂月]]、[[永石薫風]]、[[山川淸素]]、[[武谷水城]]、[[松野操雄]]、[[鬼頭少山]]、[[鹽井雨江]]、[[山崎永太郞]]、[[井上毅]]、[[吉田良春]]、[[安藤藤子]]、[[井上賴文]]、[[香湖女史]]、[[久米幹文]]、[[中川柳涯]]、[[篠塚秋山]]、[[粟生田靑嵐]]、[[上田白水]]、[[秋田靈峰]]、合著 [[鹿島生]]編 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=大正3年1月2日 | ||
+ | |出版社=弘學館書店 | ||
|}} | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=敎へ草 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=大正7年2月18日 | ||
+ | |出版社=日本弘道會有志靑年部 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=眞佐子集 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年昭和2年4月25日 | ||
+ | |出版社=博文館 | ||
+ | |}} | ||
+ | == 文獻 == | ||
+ | |||
+ | ---- | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=梅花の賦 三輪田眞佐子伝 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[倉林美千子]]・[[川井きよ]]・[[高田令子]]執筆 [[三輪田芳子]]編 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和52年5月3日 | ||
+ | |出版社=三輪田真佐子先生五十年祭記念出版会 | ||
+ | |}} | ||
+ | |||
== PDF == | == PDF == | ||
[[file:17694.pdf|center|1000px]] | [[file:17694.pdf|center|1000px]] | ||
34行目: | 118行目: | ||
[[Category:人名辞典|みわだまさこ]] | [[Category:人名辞典|みわだまさこ]] | ||
− | [[Category: | + | [[Category:完了|みわだまさこ]] |
2022年6月5日 (日) 18:45時点における版
(みわだまさこ)
基本情報
よみがな | みわだまさこ |
---|---|
職業 | 女子教育家 |
生年 | 1844 |
没年 | 1927 |
出生地 | 京都 |
別名 | 梅野 |
経歴
天保15年1月1日京都生まれ。昭和2年5月3日歿。号梅野。父は儒者宇田栗園。父、梁川星巖に漢学を、梁川紅蘭に詩と書を学ぶ。明治2年三輪田元綱に嫁す。夫歿後、明倫学舎、翠松学舎創設を経て、35年三輪田女学校(元三輪田学園)開校、良妻賢母主義の教育を行う。45年女流敎育家初の叙勲。
作品
- 女子の本分 ( 明治27年12月27日 國光社 ) → 「女子の本分」をさがす
- 女子敎育要言 ( 明治35年12月16日 國光社 ) → 「女子敎育要言」をさがす
- 女訓のしをり ( 明治35年6月8日 大倉書店 ) → 「女訓のしをり」をさがす
- 女子の務 ( 明治38年12月12日 國光書房 ) → 「女子の務」をさがす
- 新撰 敎訓百首註解 ( 明治41年3月20日 榊原文盛堂 ) → 「新撰 敎訓百首註解」をさがす
- 孝子と貞女 (家庭敎訓) ( 細川潤次郞、小野利三郞、大町桂月、永石薫風、山川淸素、武谷水城、松野操雄、鬼頭少山、鹽井雨江、山崎永太郞、井上毅、吉田良春、安藤藤子、井上賴文、香湖女史、久米幹文、中川柳涯、篠塚秋山、粟生田靑嵐、上田白水、秋田靈峰、合著 鹿島生編 大正3年1月2日 弘學館書店 ) → 「孝子と貞女」をさがす
- 敎へ草 ( 大正7年2月18日 日本弘道會有志靑年部 ) → 「敎へ草」をさがす
- 眞佐子集 ( 博文館 ) → 「眞佐子集」をさがす
文獻
- 梅花の賦 三輪田眞佐子伝 ( 倉林美千子・川井きよ・高田令子執筆 三輪田芳子編 昭和52年5月3日 三輪田真佐子先生五十年祭記念出版会 ) → 「梅花の賦 三輪田眞佐子伝」をさがす