「小原鐵心」の版間の差分
→ 日本の古本屋で本をさがす近代文献人名辞典のシステム管理者 (トーク | 投稿記録) 細 (1版 をインポートしました) |
|||
(2人の利用者による、間の2版が非表示) | |||
4行目: | 4行目: | ||
{{人物情報 | {{人物情報 | ||
− | |よみがな= | + | |よみがな=おはらてっしん |
− | |職業= | + | |職業=漢詩人 |
− | |生年= | + | |生年=1817 |
− | |没年= | + | |没年=1872 |
− | |出生地= | + | |出生地=美濃国大垣 |
|本名= | |本名= | ||
− | |別名= | + | |別名=忠寛、栗卿、本太郞、二兵衞、是水 |
|}} | |}} | ||
---- | ---- | ||
== 経歴 == | == 経歴 == | ||
− | + | 文科14年11月3日美濃国大垣生れ。明治5年4月15日歿。諱忠寛、字栗卿、幼名本太郞、通称二兵衞。別号是水。大垣藩士。[[齋藤拙堂]]の門に入り経史詩文を修める。天保13年家督を継ぎ、のち藩政の改革を担う。ペリー来航時には幕命により藩兵を率いて警備、鳥羽伏見の戦では藩論を統一して東山道軍の先鋒となり功を立てた。維新後大垣藩大参事。詩文書画を能くし、[[梁川星巖]]、[[佐久間象山]]、[[高島秋帆]]、[[大槻磐溪]]等と親交。 | |
---- | ---- | ||
− | == | + | == 文獻 == |
---- | ---- | ||
{{作品| | {{作品| | ||
|冠称= | |冠称= | ||
− | |書名= | + | |書名=小原鐵心傳 |
|接尾辞= | |接尾辞= | ||
− | |共著者名= | + | |共著者名=[[中村規一]]著 |
|別名= | |別名= | ||
|責任表示= | |責任表示= | ||
− | |刊行年= | + | |刊行年=明治43年3月31日 |
− | |出版社= | + | |出版社=岐阜 上田書房 |
|}} | |}} | ||
== PDF == | == PDF == | ||
34行目: | 34行目: | ||
[[Category:人名辞典|をはらてつしん]] | [[Category:人名辞典|をはらてつしん]] | ||
− | [[Category: | + | [[Category:完了|をはらてつしん]] |
2022年5月23日 (月) 23:36時点における最新版
(をはらてつしん)
基本情報
よみがな | おはらてっしん |
---|---|
職業 | 漢詩人 |
生年 | 1817 |
没年 | 1872 |
出生地 | 美濃国大垣 |
別名 | 忠寛、栗卿、本太郞、二兵衞、是水 |
経歴
文科14年11月3日美濃国大垣生れ。明治5年4月15日歿。諱忠寛、字栗卿、幼名本太郞、通称二兵衞。別号是水。大垣藩士。齋藤拙堂の門に入り経史詩文を修める。天保13年家督を継ぎ、のち藩政の改革を担う。ペリー来航時には幕命により藩兵を率いて警備、鳥羽伏見の戦では藩論を統一して東山道軍の先鋒となり功を立てた。維新後大垣藩大参事。詩文書画を能くし、梁川星巖、佐久間象山、高島秋帆、大槻磐溪等と親交。
文獻
- 小原鐵心傳 ( 中村規一著 明治43年3月31日 岐阜 上田書房 ) → 「小原鐵心傳」をさがす