「岡井愼吾」の版間の差分
→ 日本の古本屋で本をさがす近代文献人名辞典のシステム管理者 (トーク | 投稿記録) 細 (1版 をインポートしました) |
|||
4行目: | 4行目: | ||
{{人物情報 | {{人物情報 | ||
− | |よみがな= | + | |よみがな=おかいしんご |
− | |職業= | + | |職業=漢文学者、文学博士 |
− | |生年= | + | |生年=1872 |
− | |没年= | + | |没年=1945 |
− | |出生地= | + | |出生地=福井県丹生郡立待村 |
|本名= | |本名= | ||
− | |別名= | + | |別名=柿堂 |
|}} | |}} | ||
---- | ---- | ||
== 経歴 == | == 経歴 == | ||
− | + | 明治5年5月29日福井県丹生郡立待村生れ。昭和20年2月16日歿。号柿堂。明治31年文部省中等学校教員検定試験で国語、漢文二科目同時合格。石川県立大に中学校を始め各地の中学校教諭を経て、38年広島高等師範学校助教授。のち渡鮮して平壌の中学校教諭に転じ、傍ら満州、支那を視察。大正11年熊本医科大学予科教授。昭和6年「玉篇の研究」により京都帝国大学から学位を受く。 | |
---- | ---- | ||
== 作品 == | == 作品 == | ||
21行目: | 21行目: | ||
{{作品| | {{作品| | ||
|冠称= | |冠称= | ||
− | |書名= | + | |書名=漢字の形音義 |
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=大正5年6月1日 | ||
+ | |出版社=六合館 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=漢語と國語 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和8年5月25日 | ||
+ | |出版社=明治書院 | ||
+ | |シリーズ名=國語科學講座 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=柿堂存稿 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和10年11月15日 | ||
+ | |出版社=熊本 有七絶堂 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=大學新講義 | ||
|接尾辞= | |接尾辞= | ||
|共著者名= | |共著者名= | ||
|別名= | |別名= | ||
|責任表示= | |責任表示= | ||
− | |刊行年= | + | |刊行年=昭和16年12月31日 |
− | |出版社= | + | |出版社=東京開誠館 |
|}} | |}} | ||
== PDF == | == PDF == | ||
34行目: | 65行目: | ||
[[Category:人名辞典|をかゐしんご]] | [[Category:人名辞典|をかゐしんご]] | ||
− | [[Category: | + | [[Category:完了|をかゐしんご]] |
+ | [[Category:漢文学者|をかゐしんご]] | ||
+ | [[Category:文学博士|をかゐしんご]] |
2022年2月22日 (火) 01:32時点における版
(をかゐしんご)
基本情報
よみがな | おかいしんご |
---|---|
職業 | 漢文学者、文学博士 |
生年 | 1872 |
没年 | 1945 |
出生地 | 福井県丹生郡立待村 |
別名 | 柿堂 |
経歴
明治5年5月29日福井県丹生郡立待村生れ。昭和20年2月16日歿。号柿堂。明治31年文部省中等学校教員検定試験で国語、漢文二科目同時合格。石川県立大に中学校を始め各地の中学校教諭を経て、38年広島高等師範学校助教授。のち渡鮮して平壌の中学校教諭に転じ、傍ら満州、支那を視察。大正11年熊本医科大学予科教授。昭和6年「玉篇の研究」により京都帝国大学から学位を受く。
作品
- 漢字の形音義 ( 大正5年6月1日 六合館 ) → 「漢字の形音義」をさがす
- 漢語と國語 ( 昭和8年5月25日 明治書院 <國語科學講座> ) → 「漢語と國語」をさがす
- 柿堂存稿 ( 昭和10年11月15日 熊本 有七絶堂 ) → 「柿堂存稿」をさがす
- 大學新講義 ( 昭和16年12月31日 東京開誠館 ) → 「大學新講義」をさがす