操作

「平出禾」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
(1版 をインポートしました)
 
4行目: 4行目:
  
 
{{人物情報
 
{{人物情報
|よみがな=ひらいでひいづ
+
|よみがな=ひらいでひいず
|職業=
+
|職業=弁護士
|生年=
+
|生年=1906
|没年=
+
|没年=1980
|出生地=
+
|出生地=東京
 
|本名=
 
|本名=
 
|別名=
 
|別名=
14行目: 14行目:
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
明治39年10月17日東京生れ。昭和55年7月21日歿。[[新詩社]]同人で弁護士[[平出修]]の長男。昭和5年東京帝国大学法学部卒。各地で堅持を歴任、この間大東亜省勤務、また司法研究所教官、司法試験委員等を務め、44年最高検公判部長で体感して弁護士開業。平生推理小説を好み、自らガードナー等5冊を翻訳出版している。
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
21行目: 21行目:
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=戰時下の言論統制
 +
|接尾辞=(言論統制法規の綜合的研究)
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和17年3月31日
 +
|出版社=中川書房
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=増補
 +
|書名=戰時下の言論統制 言論統制法規の綜合的研究
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=再版 昭和19年7月31日
 +
|出版社=中川書房 柏葉書院
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=檢察つれづれ草
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=編 [[長谷川瀏]]、[[馬屋原成男]]、[[出射義夫]]、[[稻川龍雄]]、[[茂見義勝]]、合著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和30年12月15日
 +
|出版社=河出書房
 +
|シリーズ名=河出新書
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=法の周辺 その折り折り
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
 
|共著者名=
 
|共著者名=
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=昭和53年6月15日
|出版社=
+
|出版社=ぎょうせい
 
|}}
 
|}}
 +
 +
 +
 
== PDF ==
 
== PDF ==
 
[[file:22575.pdf|center|1000px]]
 
[[file:22575.pdf|center|1000px]]
34行目: 68行目:
  
 
[[Category:人名辞典|ひらいでひいづ]]
 
[[Category:人名辞典|ひらいでひいづ]]
[[Category:未着手|ひらいでひいづ]]
+
[[Category:完了|ひらいでひいづ]]

2021年12月13日 (月) 21:08時点における最新版

(ひらいでひいづ)


基本情報

よみがな ひらいでひいず
職業 弁護士
生年 1906
没年 1980
出生地 東京



経歴

明治39年10月17日東京生れ。昭和55年7月21日歿。新詩社同人で弁護士平出修の長男。昭和5年東京帝国大学法学部卒。各地で堅持を歴任、この間大東亜省勤務、また司法研究所教官、司法試験委員等を務め、44年最高検公判部長で体感して弁護士開業。平生推理小説を好み、自らガードナー等5冊を翻訳出版している。


作品







PDF

22575.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ