「森口多里」の版間の差分
→ 日本の古本屋で本をさがす近代文献人名辞典のシステム管理者 (トーク | 投稿記録) 細 (1版 をインポートしました) |
|||
5行目: | 5行目: | ||
{{人物情報 | {{人物情報 | ||
|よみがな=もりぐちたり | |よみがな=もりぐちたり | ||
− | |職業= | + | |職業=美術評論家 |
− | |生年= | + | |生年=1892 |
− | |没年= | + | |没年=1984 |
− | |出生地= | + | |出生地=岩手県 |
− | |本名= | + | |本名=森口多利 |
− | |別名= | + | |別名=杜口なぎさ、森口柳歌 |
|}} | |}} | ||
---- | ---- | ||
== 経歴 == | == 経歴 == | ||
− | + | 明治25年7月8日岩手県生れ。昭和59年5月5日歿。本名多利。筆名杜口なぎさ、森口柳歌。大正3年早稲田大学文学部英文科卒。10年同大講師、12年フランス留学。戦後岩手県立美術工芸高等学校校長、昭和26年盛岡短期大学教授。33年岩手大学教授。 | |
---- | ---- | ||
== 作品 == | == 作品 == | ||
21行目: | 21行目: | ||
{{作品| | {{作品| | ||
|冠称= | |冠称= | ||
− | |書名= | + | |書名=類別 新美辭集 |
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=編 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=大正6年8月10日 | ||
+ | |出版社=實業之日本社 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=異端の畫家 | ||
|接尾辞= | |接尾辞= | ||
|共著者名= | |共著者名= | ||
|別名= | |別名= | ||
|責任表示= | |責任表示= | ||
− | |刊行年= | + | |刊行年=大正9年8月10日 |
− | |出版社= | + | |出版社=日本美術學院 |
|}} | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=ミーレー (その生活及び藝術) | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=訳 ロマン・ローラン著 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=大正10年6月15日 | ||
+ | |出版社=弘文館 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=ゴシックの文化と建築 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=編 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=大正10年7月20日 | ||
+ | |出版社=洪洋社 | ||
+ | |シリーズ名=建築文化叢書 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=美を味ふ心 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=大正11年6月10日 | ||
+ | |出版社=目黑分店 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=近代美術十二講 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=大正11年9月30日 | ||
+ | |出版社=東京堂書店 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=ローマの文化と建築 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和2年12月10日 | ||
+ | |出版社=洪洋社 | ||
+ | |シリーズ名=建築文化叢書 | ||
+ | |}} | ||
+ | |||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=學徒宣言 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[石川興二]]、[[谷口吉彦]]、[[松本潤一郞]]、[[堀江保藏]]、[[秋澤修二]]、[[石原純]]、[[中川善之助]]、[[吉岡修一郞]]、[[吉澤義則]]、[[高須芳次郞]]、[[河盛好藏]]、[[淸原貞雄]]、[[渡邊幾治郞]]、[[河野省三]]、[[中村直勝]]、[[金子鷹之助]]、合著 [[臼井喜之介]]編 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和18年2月20日 | ||
+ | |出版社=京都 臼井書房 | ||
+ | |}} | ||
+ | |||
== PDF == | == PDF == | ||
[[file:02907.pdf|center|1000px]] | [[file:02907.pdf|center|1000px]] | ||
34行目: | 108行目: | ||
[[Category:人名辞典|もりぐちたり]] | [[Category:人名辞典|もりぐちたり]] | ||
− | [[Category: | + | [[Category:入力中|もりぐちたり]] |
2021年12月2日 (木) 21:50時点における版
(もりぐちたり)
基本情報
よみがな | もりぐちたり |
---|---|
職業 | 美術評論家 |
生年 | 1892 |
没年 | 1984 |
出生地 | 岩手県 |
本名 | 森口多利 |
別名 | 杜口なぎさ、森口柳歌 |
経歴
明治25年7月8日岩手県生れ。昭和59年5月5日歿。本名多利。筆名杜口なぎさ、森口柳歌。大正3年早稲田大学文学部英文科卒。10年同大講師、12年フランス留学。戦後岩手県立美術工芸高等学校校長、昭和26年盛岡短期大学教授。33年岩手大学教授。
作品
- 類別 新美辭集 ( 編 大正6年8月10日 實業之日本社 ) → 「類別 新美辭集」をさがす
- 異端の畫家 ( 大正9年8月10日 日本美術學院 ) → 「異端の畫家」をさがす
- ミーレー (その生活及び藝術) ( 訳 ロマン・ローラン著 大正10年6月15日 弘文館 ) → 「ミーレー (その生活及び藝術)」をさがす
- ゴシックの文化と建築 ( 編 大正10年7月20日 洪洋社 <建築文化叢書> ) → 「ゴシックの文化と建築」をさがす
- 美を味ふ心 ( 大正11年6月10日 目黑分店 ) → 「美を味ふ心」をさがす
- 近代美術十二講 ( 大正11年9月30日 東京堂書店 ) → 「近代美術十二講」をさがす
- ローマの文化と建築 ( 昭和2年12月10日 洪洋社 <建築文化叢書> ) → 「ローマの文化と建築」をさがす
- 學徒宣言 ( 石川興二、谷口吉彦、松本潤一郞、堀江保藏、秋澤修二、石原純、中川善之助、吉岡修一郞、吉澤義則、高須芳次郞、河盛好藏、淸原貞雄、渡邊幾治郞、河野省三、中村直勝、金子鷹之助、合著 臼井喜之介編 昭和18年2月20日 京都 臼井書房 ) → 「學徒宣言」をさがす