操作

「小山榮三」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
(1版 をインポートしました)
4行目: 4行目:
  
 
{{人物情報
 
{{人物情報
|よみがな=こやまえいざう
+
|よみがな=こやまえいぞう
|職業=
+
|職業=社会学者、新聞学者、文学博士
|生年=
+
|生年=1899
|没年=
+
|没年=1983
|出生地=
+
|出生地=北海道
 
|本名=
 
|本名=
 
|別名=
 
|別名=
14行目: 14行目:
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
明治32年3月12日北海道生まれ。昭和58年8月16日歿。大正13年東京帝国大学文学部卒。厚生省人口問題研究所調査部長、総理府国立世論調査所所長を経て立教大学教授。日本新聞学会理事、全国広報研究会理事長を務めた。
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
21行目: 21行目:
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=新聞學
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和10年9月20日
 +
|出版社=三省堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=民族と人口の理論
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和16年8月15日
 +
|出版社=羽田書店
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=宣傳技術
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[飯倉龜太郞]]、[[新井靜一郞]]、[[今泉武治]]、[[大久保和雄]]、[[山名文夫]]、[[林謙一]]、[[原弘]]、[[加藤悦郞]]合著 [[報道技術研究會]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和18年6月20日
 +
|出版社=生活社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=與論調査
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=合著 [[時事通信社調査局]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和21年11月15日
 +
|出版社=時事通信社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=いのちあらたに 戰爭犠牲者の生活記録
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=共選 [[戰後生活調査會]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和25年6月25日
 +
|出版社=坂田書房
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=廣報學 マス・コンミュニケーションの構造と機能
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
 
|共著者名=
 
|共著者名=
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=昭和29年9月20日
|出版社=
+
|出版社=有斐閣
 
|}}
 
|}}
 
== PDF ==
 
== PDF ==
34行目: 84行目:
  
 
[[Category:人名辞典|こやまえいざう]]
 
[[Category:人名辞典|こやまえいざう]]
[[Category:未着手|こやまえいざう]]
+
[[Category:完了|こやまえいざう]]
 +
[[Category:社会学者|こやまえいざう]]
 +
[[Category:新聞学者|こやまえいざう]]
 +
[[Category:文学博士|こやまえいざう]]

2021年5月15日 (土) 15:22時点における版

(こやまえいざう)


基本情報

よみがな こやまえいぞう
職業 社会学者、新聞学者、文学博士
生年 1899
没年 1983
出生地 北海道



経歴

明治32年3月12日北海道生まれ。昭和58年8月16日歿。大正13年東京帝国大学文学部卒。厚生省人口問題研究所調査部長、総理府国立世論調査所所長を経て立教大学教授。日本新聞学会理事、全国広報研究会理事長を務めた。


作品








PDF

19448.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ