操作

「粟野健次郞」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
(1版 をインポートしました)
 
4行目: 4行目:
  
 
{{人物情報
 
{{人物情報
|よみがな=あはのけんじらう
+
|よみがな=あわのけんじろう
|職業=
+
|職業=英語教育者
|生年=
+
|生年=1864
|没年=
+
|没年=1936
|出生地=
+
|出生地=陸奥国西磐井郡一関村
 
|本名=
 
|本名=
|別名=
+
|別名=西里
 
|}}
 
|}}
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
元治元年5月18日陸奥国西磐井郡一関村生れ。昭和11年8月23日歿。明治13年新潟英語学校卒。上京して慶應義塾に入るも一度も聴講せず、一方上野の図書館に3年間日参して館内の英書全てを読破したという。のち文部省中学教員検定試験に合格し、22年試験官[[神田乃武]]の推薦により第一高等中学校英語教員嘱託となる。25年第二高等学校に転じ、爾来歿するまでの40余年間英語教授として一貫した<二高の至宝>。この間、36年に欧州留学。一書をも著さなかったが、超凡な読書力、博覧強記、底無しの酒仙振り、生涯独身等、旧制高校名物教授中の筆頭格。因みに一高の[[岩元禎]]と共に、[[夏目漱石]]作「三四郎」の登場人物<廣田先生>のモデルに擬せられている。
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
21行目: 21行目:
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=故粟野健次郞先生追懐録
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
 
|共著者名=
 
|共著者名=
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=昭和11年12月24日
|出版社=
+
|出版社=第二高等学校同窓會
 +
|シリーズ名=「同窓會報」第43號附録
 
|}}
 
|}}
 
== PDF ==
 
== PDF ==
34行目: 35行目:
  
 
[[Category:人名辞典|あはのけんじらう]]
 
[[Category:人名辞典|あはのけんじらう]]
[[Category:未着手|あはのけんじらう]]
+
[[Category:完了|あはのけんじらう]]

2021年2月18日 (木) 21:02時点における最新版

(あはのけんじらう)


基本情報

よみがな あわのけんじろう
職業 英語教育者
生年 1864
没年 1936
出生地 陸奥国西磐井郡一関村
別名 西里



経歴

元治元年5月18日陸奥国西磐井郡一関村生れ。昭和11年8月23日歿。明治13年新潟英語学校卒。上京して慶應義塾に入るも一度も聴講せず、一方上野の図書館に3年間日参して館内の英書全てを読破したという。のち文部省中学教員検定試験に合格し、22年試験官神田乃武の推薦により第一高等中学校英語教員嘱託となる。25年第二高等学校に転じ、爾来歿するまでの40余年間英語教授として一貫した<二高の至宝>。この間、36年に欧州留学。一書をも著さなかったが、超凡な読書力、博覧強記、底無しの酒仙振り、生涯独身等、旧制高校名物教授中の筆頭格。因みに一高の岩元禎と共に、夏目漱石作「三四郎」の登場人物<廣田先生>のモデルに擬せられている。


作品



PDF

19047.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ