「笹川臨風」の版間の差分
→ 日本の古本屋で本をさがす近代文献人名辞典のシステム管理者 (トーク | 投稿記録) 細 (1版 をインポートしました) |
|||
4行目: | 4行目: | ||
{{人物情報 | {{人物情報 | ||
− | |よみがな= | + | |よみがな=ささがわりんぷう |
− | |職業= | + | |職業=史論家、小説家、美術研究家、邦楽研究家、文学博士 |
− | |生年= | + | |生年=1870 |
− | |没年= | + | |没年=1949 |
− | |出生地= | + | |出生地=東京 |
− | |本名= | + | |本名=笹川種郎 |
− | |別名= | + | |別名=ふたらの山人臨風、三々公子、含翠軒、栩々公子、臨風子、臨風學人、臨風生、珊々子 |
|}} | |}} | ||
---- | ---- | ||
== 経歴 == | == 経歴 == | ||
− | + | 明治2年8月7日東京生れ。昭和24年4月13日歿。明治29年東京帝国大学文科大学国史学科卒。在学中[[大野洒竹]]等と筑波會を興し句作。31年雑誌「帝国文學」編集に関与。34年宇都宮中学校校長、42年文藝革新會を結成、のち明治大学・東洋大学・駒澤大学各教授歴任。また{{ruby|十寸見|ますみ}}會を興して河東節保存に務めた。 | |
---- | ---- | ||
== 作品 == | == 作品 == | ||
21行目: | 21行目: | ||
{{作品| | {{作品| | ||
|冠称= | |冠称= | ||
− | |書名= | + | |書名=支那小説戯曲小史 |
|接尾辞= | |接尾辞= | ||
|共著者名= | |共著者名= | ||
|別名= | |別名= | ||
|責任表示= | |責任表示= | ||
− | |刊行年= | + | |刊行年=明治30年6月10日 |
− | |出版社= | + | |出版社=景華堂 |
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=日本地氣論 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名=本名 | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=再版 明治31年3月15日 | ||
+ | |出版社=普及舎 | ||
+ | |シリーズ名=新撰百種 | ||
|}} | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=支那文學史 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名=本名 | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=明治31年8月2日 | ||
+ | |出版社=博文館 | ||
+ | |シリーズ名=帝國百科全書 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=美文散文 巌下滴泉 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=合著 [[石橋愛太郞]]編 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=明治32年9月18日 | ||
+ | |出版社=大學館 | ||
+ | |シリーズ名=名家文庫 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称=杜甫 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名=本名 | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=明治32年10月2日 | ||
+ | |出版社=大日本圖書株式會社 | ||
+ | |シリーズ名=支那文學大綱 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=岳飛 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=明治32年12月13日 | ||
+ | |出版社=博文館 | ||
+ | |シリーズ名=世界歴史譚 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=雨絲風片 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=明治33根9月3日 | ||
+ | |出版社=博文館 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=元禄時勢粧 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=明治34年4月30日 | ||
+ | |出版社=博文館 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=中等教科日本文學史 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名=本名 | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=明治34年5月6日 | ||
+ | |出版社=文學社 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=遊侠傳 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=明治34年9月28日 | ||
+ | |出版社=文武堂 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=奈良朝 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名=本名 | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=明治34年10月3日 | ||
+ | |出版社=博文館 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=俳諧講演集 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=合著 [[筑波會]]編 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=明治38年3月8日 | ||
+ | |出版社=金港堂書籍株式會社 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=時代と人物 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=明治41年7月10日 | ||
+ | |出版社=春陽堂 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=むら雲 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[大町桂月]]、[[白河鯉洋]]、[[樋口龍峡]]共編 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=明治42年2月5日 | ||
+ | |出版社=日高有倫堂 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=南朝正統論 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名=本名 | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=明治44年3月17日 | ||
+ | |出版社=春陽堂 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=支那小説戯曲小史 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=明治30年6月10日 | ||
+ | |出版社=景華堂 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名= 南嶺哀話 悟道の跡 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和3年 | ||
+ | |出版社=苅萱堂 | ||
+ | |}} | ||
+ | |||
== PDF == | == PDF == | ||
[[file:12382.pdf|center|1000px]] | [[file:12382.pdf|center|1000px]] | ||
34行目: | 199行目: | ||
[[Category:人名辞典|さゝがはりんぷう]] | [[Category:人名辞典|さゝがはりんぷう]] | ||
− | [[Category: | + | [[Category:完了|さゝがはりんぷう]] |
+ | [[Category:史論家|さゝがはりんぷう]] | ||
+ | [[Category:小説家|さゝがはりんぷう]] | ||
+ | [[Category:美術研究家|さゝがはりんぷう]] | ||
+ | [[Category:邦楽研究家|さゝがはりんぷう]] | ||
+ | [[Category:文学博士|さゝがはりんぷう]] |
2020年12月3日 (木) 12:28時点における版
(さゝがはりんぷう)
基本情報
よみがな | ささがわりんぷう |
---|---|
職業 | 史論家、小説家、美術研究家、邦楽研究家、文学博士 |
生年 | 1870 |
没年 | 1949 |
出生地 | 東京 |
本名 | 笹川種郎 |
別名 | ふたらの山人臨風、三々公子、含翠軒、栩々公子、臨風子、臨風學人、臨風生、珊々子 |
経歴
明治2年8月7日東京生れ。昭和24年4月13日歿。明治29年東京帝国大学文科大学国史学科卒。在学中大野洒竹等と筑波會を興し句作。31年雑誌「帝国文學」編集に関与。34年宇都宮中学校校長、42年文藝革新會を結成、のち明治大学・東洋大学・駒澤大学各教授歴任。また
作品
- 支那小説戯曲小史 ( 明治30年6月10日 景華堂 ) → 「支那小説戯曲小史」をさがす
- 日本地氣論 ( 本名 再版 明治31年3月15日 普及舎 <新撰百種> ) → 「日本地氣論」をさがす
- 支那文學史 ( 本名 明治31年8月2日 博文館 <帝國百科全書> ) → 「支那文學史」をさがす
- 美文散文 巌下滴泉 ( 合著 石橋愛太郞編 明治32年9月18日 大學館 <名家文庫> ) → 「美文散文 巌下滴泉」をさがす
- 岳飛 ( 明治32年12月13日 博文館 <世界歴史譚> ) → 「岳飛」をさがす
- 雨絲風片 ( 明治33根9月3日 博文館 ) → 「雨絲風片」をさがす
- 元禄時勢粧 ( 明治34年4月30日 博文館 ) → 「元禄時勢粧」をさがす
- 中等教科日本文學史 ( 本名 明治34年5月6日 文學社 ) → 「中等教科日本文學史」をさがす
- 遊侠傳 ( 明治34年9月28日 文武堂 ) → 「遊侠傳」をさがす
- 奈良朝 ( 本名 明治34年10月3日 博文館 ) → 「奈良朝」をさがす
- 俳諧講演集 ( 合著 筑波會編 明治38年3月8日 金港堂書籍株式會社 ) → 「俳諧講演集」をさがす
- 時代と人物 ( 明治41年7月10日 春陽堂 ) → 「時代と人物」をさがす
- むら雲 ( 大町桂月、白河鯉洋、樋口龍峡共編 明治42年2月5日 日高有倫堂 ) → 「むら雲」をさがす
- 南朝正統論 ( 本名 明治44年3月17日 春陽堂 ) → 「南朝正統論」をさがす
- 支那小説戯曲小史 ( 明治30年6月10日 景華堂 ) → 「支那小説戯曲小史」をさがす
- 南嶺哀話 悟道の跡 ( 昭和3年 苅萱堂 ) → 「南嶺哀話 悟道の跡」をさがす