「劉石秌」の版間の差分
→ 日本の古本屋で本をさがす(2人の利用者による、間の2版が非表示) | |||
4行目: | 4行目: | ||
{{人物情報 | {{人物情報 | ||
− | |よみがな= | + | |よみがな=りゅうせきしゅう |
− | |職業= | + | |職業=儒者 |
− | |生年= | + | |生年=1796 |
− | |没年= | + | |没年=1869 |
− | |出生地= | + | |出生地=豊後国日田 |
|本名= | |本名= | ||
− | |別名= | + | |別名=翥、君鳳、儀作、左膳、三吉、尋四郎、合谷義作、平川、江山、畎川、石舟、竹所(處)、緑芋村荘 |
|}} | |}} | ||
---- | ---- | ||
== 経歴 == | == 経歴 == | ||
− | + | 寛政8年豊後国日田生れ。明治29年5月29日歿。旧姓合谷、諱翥。号君鳳、通称儀作、左膳、三吉、尋四郎、合谷義作等。別号平川、江山、畎川、石舟、竹所(處)、緑芋村荘等。[[廣瀬淡窓]]門下十哲の一人。上洛して子弟を教授。文久3年西大路藩に聘せられ、翌年学習院教授。慶応2年丹波国園部藩に任う。 | |
---- | ---- | ||
== 作品 == | == 作品 == | ||
21行目: | 21行目: | ||
{{作品| | {{作品| | ||
|冠称= | |冠称= | ||
− | |書名= | + | |書名=詩律法門 全二冊 |
|接尾辞= | |接尾辞= | ||
− | |共著者名= | + | |共著者名=解 |
|別名= | |別名= | ||
|責任表示= | |責任表示= | ||
− | |刊行年= | + | |刊行年=明治14年2月5日 |
− | |出版社= | + | |出版社=版権免許 洲崎精上梓 藤井伸三蔵版 |
|}} | |}} | ||
== PDF == | == PDF == | ||
34行目: | 34行目: | ||
[[Category:人名辞典|りうせきしう]] | [[Category:人名辞典|りうせきしう]] | ||
− | [[Category: | + | [[Category:完了|りうせきしう]] |
2020年11月7日 (土) 16:23時点における最新版
(りうせきしう)
基本情報
よみがな | りゅうせきしゅう |
---|---|
職業 | 儒者 |
生年 | 1796 |
没年 | 1869 |
出生地 | 豊後国日田 |
別名 | 翥、君鳳、儀作、左膳、三吉、尋四郎、合谷義作、平川、江山、畎川、石舟、竹所(處)、緑芋村荘 |
経歴
寛政8年豊後国日田生れ。明治29年5月29日歿。旧姓合谷、諱翥。号君鳳、通称儀作、左膳、三吉、尋四郎、合谷義作等。別号平川、江山、畎川、石舟、竹所(處)、緑芋村荘等。廣瀬淡窓門下十哲の一人。上洛して子弟を教授。文久3年西大路藩に聘せられ、翌年学習院教授。慶応2年丹波国園部藩に任う。
作品
- 詩律法門 全二冊 ( 解 明治14年2月5日 版権免許 洲崎精上梓 藤井伸三蔵版 ) → 「詩律法門 全二冊」をさがす