「若江薫子」の版間の差分
→ 日本の古本屋で本をさがす4行目: | 4行目: | ||
{{人物情報 | {{人物情報 | ||
− | |よみがな= | + | |よみがな=わかえにおこ |
− | |職業= | + | |職業=漢学者、歌人 |
− | |生年= | + | |生年=1835 |
− | |没年= | + | |没年=1881 |
− | |出生地= | + | |出生地=京都 |
|本名= | |本名= | ||
− | |別名= | + | |別名=文、秋蘭、菅原のかほる子、菅原朝臣薫子、菅原薫子、袖蘭、平尾勝四郎 |
|}} | |}} | ||
---- | ---- | ||
== 経歴 == | == 経歴 == | ||
− | + | 天保6年京都生れ。明治14年10月11日歿。父は修理大夫[[若江量長]](一説に皇族の落胤で養女として下されしと)。通称文。少時より学に秀れ、四書五経全部を手写して暗誦でき、18歳に折には文天祥の「指南集釋義」を作って当代の漢学者を驚嘆せしめたという。[[巖垣月洲]]に師事したが、和歌の師は不明。慶応3年[[一條忠香]]の三女、壽栄君(昭憲皇太后)の入門内定と共に侍讀となり、和歌、漢籍、諸礼式等を講じた。平生西洋化の情勢に慷慨して攘夷論を唱え、数度に亘り建白書、請願書を呈出したため、明治2年宮中出入り停止を命ぜられた。その後讃岐に至り、不遇のうちに歿した。 | |
---- | ---- | ||
== 作品 == | == 作品 == | ||
21行目: | 21行目: | ||
{{作品| | {{作品| | ||
|冠称= | |冠称= | ||
− | |書名= | + | |書名=和解女四書 |
|接尾辞= | |接尾辞= | ||
|共著者名= | |共著者名= | ||
+ | |別名=若江秋蘭 | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=明治16年 | ||
+ | |出版社=宅廣居蔵版 修道館印行 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=若江薫子と和解女四書 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[梶原竹軒]]編 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=大正6年12月10日 | ||
+ | |出版社=香川新報社 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称=新譯 | ||
+ | |書名=女四書 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=若江秋蘭原訳、[[太田秀雄]]新訳 | ||
|別名= | |別名= | ||
|責任表示= | |責任表示= | ||
− | |刊行年= | + | |刊行年=大正3年5月20日 |
− | |出版社= | + | |出版社=栄文館書店 |
|}} | |}} | ||
== PDF == | == PDF == | ||
34行目: | 54行目: | ||
[[Category:人名辞典|わかえにほこ]] | [[Category:人名辞典|わかえにほこ]] | ||
− | [[Category: | + | [[Category:完了|わかえにほこ]] |
+ | [[Category:漢学者|わかえにほこ]] | ||
+ | [[Category:歌人|わかえにほこ]] |
2020年11月1日 (日) 19:25時点における最新版
(わかえにほこ)
基本情報
よみがな | わかえにおこ |
---|---|
職業 | 漢学者、歌人 |
生年 | 1835 |
没年 | 1881 |
出生地 | 京都 |
別名 | 文、秋蘭、菅原のかほる子、菅原朝臣薫子、菅原薫子、袖蘭、平尾勝四郎 |
経歴
天保6年京都生れ。明治14年10月11日歿。父は修理大夫若江量長(一説に皇族の落胤で養女として下されしと)。通称文。少時より学に秀れ、四書五経全部を手写して暗誦でき、18歳に折には文天祥の「指南集釋義」を作って当代の漢学者を驚嘆せしめたという。巖垣月洲に師事したが、和歌の師は不明。慶応3年一條忠香の三女、壽栄君(昭憲皇太后)の入門内定と共に侍讀となり、和歌、漢籍、諸礼式等を講じた。平生西洋化の情勢に慷慨して攘夷論を唱え、数度に亘り建白書、請願書を呈出したため、明治2年宮中出入り停止を命ぜられた。その後讃岐に至り、不遇のうちに歿した。
作品
- 和解女四書 ( 若江秋蘭 明治16年 宅廣居蔵版 修道館印行 ) → 「和解女四書」をさがす
- 若江薫子と和解女四書 ( 梶原竹軒編 大正6年12月10日 香川新報社 ) → 「若江薫子と和解女四書」をさがす
- 新譯 女四書 ( 若江秋蘭原訳、太田秀雄新訳 大正3年5月20日 栄文館書店 ) → 「女四書」をさがす