操作

「下村寅太郞」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
 
(同じ利用者による、間の8版が非表示)
32行目: 32行目:
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=カントと近代の數學
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
|共著者名=
+
|共著者名=訳 カッシレル著
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=昭和3年11月20日
|出版社=
+
|出版社=岩波書店
 +
|シリーズ名=哲學論叢
 
|}}
 
|}}
 
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
50行目: 50行目:
 
|刊行年=昭和18年7月20日
 
|刊行年=昭和18年7月20日
 
|出版社=創元社
 
|出版社=創元社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=無限論の形成と構造
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和19年2月20日
 +
|出版社=弘文堂書房
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=ヒューマニズムと諸文化
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[片山正直]]、[[恒藤恭]]、[[長田新]]、[[出口勇藏]]、合著  [[みすず書房編集部]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和22年3月15日
 +
|出版社=みすず書房
 +
|シリーズ名=ヒューマニズム論 Ⅰ
 
|}}
 
|}}
 
{{作品|
 
{{作品|
60行目: 81行目:
 
|刊行年=昭和23年10月25日
 
|刊行年=昭和23年10月25日
 
|出版社=大東出版社
 
|出版社=大東出版社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=西田寸心先生片影
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[高坂正顯]]、[[西谷啓治]]、[[相原信作]]、[[島谷俊三]]、[[高山岩男]]、[[鈴木弘]]、合著  [[高山岩男]]、[[島谷俊三]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和24年1月15日
 +
|出版社=愛知 黎明書房
 
|}}
 
|}}
 
{{作品|
 
{{作品|
68行目: 99行目:
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=昭和24年1月25日
+
|刊行年=昭和24年1月25日 再刊 26年3月10日
 
|出版社=小石川書房
 
|出版社=小石川書房
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=精神史の一隅
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和24年8月15日
 +
|出版社=弘文堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=西田哲學への道
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和26年12月15日
 +
|出版社=社會思想研究會出版部
 +
|シリーズ名=現代敎養文庫
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=回想の内村鑑三
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[德富蘇峰]]、[[長谷川如是閑]]、[[正宗白鳥]]、[[志賀直哉]]、[[武者小路實篤]]、[[長與善郞]]、[[安倍能成]]、[[大内兵衞]]、[[柳田泉]]、[[山川均]]、[[石川三四郞]]、[[荒畑寒村]]、[[杉山元治郞]]、[[沖野岩三郞]]、[[大久保利謙]]、[[林茂]]、[[川崎庸之]]、[[丸山眞男]]、[[遠山茂樹]]、[[家永三郞]]、[[秀村欣二]]、[[宇田道隆]]、[[羽原又吉]]、[[大島正滿]]、O・ケーリー、[[小澤三郞]]、[[隅谷三喜男]]、[[藏原惟人]]、[[向坂逸郞]]、[[下程勇吉]]、[[山縣五十雄]]、[[前田多門]]、[[野上彌生子]]、[[昇曙夢]]、[[落合太郞]]、[[鈴木限三]]、[[佐波亘]]、[[齋藤勇]]、[[羽仁吉一]]、[[吉田絃二郞]]、[[加納久郞]]、[[山崎匡輔]]、[[成澤玲川]]、[[天達文子]]、[[龜井勝一郞]]、[[中野好夫]]、[[杉木喬]]、[[山口誓子]]、[[加藤楸邨]]、[[福田淸人]]、[[大塚久雄]]、[[松田智雄]]、[[前田護郞]]、[[關根正雄]]、ジャン・ハウズ、[[前田陽一]]、エミル・ブルンナー、[[氷上英廣]]、合著  [[鈴木俊郞]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和31年3月26日
 +
|出版社=岩波書店
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=数学と自然科学の哲学
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[菅原正夫]]、[[森繁雄]]、共訳 ヘルマン・ワイル著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和34年7月31日
 +
|出版社=岩波書店
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=鈴木大拙の人と学問
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[務臺理作]]、R・H・プライス/[[増原良彦]]訳、[[山屋三郞]]、[[古田紹欽]]、[[松方三郞]]、[[犬養健]]、[[岩倉政治]]、[[唐木順三]]、[[辻雙明]]、[[久松眞一]]、[[井上禪定]]、合著  [[古田紹欽]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和36年6月5日
 +
|出版社=春秋社
 +
|シリーズ名=鈴木大拙・禅選集 別巻
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=シンポジウム 思想の饗宴
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[高坂正顯]]、[[鈴木成高]]、[[西谷啓治]]、[[竹山道雄]]、[[大島康正]]、[[唐木順三]]、合著  [[唐木順三]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和44年2月15日
 +
|出版社=国際日本研究所 創文社発売
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=遭逢の人
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和45年3月31日
 +
|出版社=南窓社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=西田幾多郎 同時代の記録
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和46年12月18日
 +
|出版社=岩波書店
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=モナ・リザ論考
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和49年4月15日
 +
|出版社=岩波書店
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=ルネッサンス的人間像 ウルビーノの宮廷をめぐって
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和50年6月20日
 +
|出版社=岩波書店
 +
|シリーズ名=岩波新書
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=ブルクハルトの世界
 +
|接尾辞=(美術史家・文化史家・歴史哲学者)
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和58年3月24日
 +
|出版社=岩波書店
 
|}}
 
|}}
  
77行目: 221行目:
  
 
[[Category:人名辞典|しもむらとらたらう]]
 
[[Category:人名辞典|しもむらとらたらう]]
[[Category:入力中|しもむらとらたらう]]
+
[[Category:完了|しもむらとらたらう]]
 
[[Category:哲学者|しもむらとらたらう]]
 
[[Category:哲学者|しもむらとらたらう]]
 
[[Category:文学博士|しもむらとらたらう]]
 
[[Category:文学博士|しもむらとらたらう]]

2025年3月17日 (月) 23:55時点における最新版

(しもむらとらたらう)


基本情報

よみがな しもむらとらたろう
職業 哲学者、文学博士
生年 1902
没年 1995
出生地 京都



経歴

明治35年8月17日京都生まれ。平成7年1月22日歿。大正15年京都帝国大学文学部哲学科卒。昭和20年東京文理科大学教授、24年絵東京教育大学教授兼図書館長、のち学習院大学教授。46年「ルネッサンスの芸術家」により日本学士院賞受賞。


作品





















PDF

00700.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ