「白石凡」の版間の差分
→ 日本の古本屋で本をさがす (→作品) |
(→作品) |
||
(同じ利用者による、間の1版が非表示) | |||
14行目: | 14行目: | ||
---- | ---- | ||
== 経歴 == | == 経歴 == | ||
− | 明治31年7月25日山口県下関生れ。昭和59年3月21日歿。本名{{ruby|嵓|いわお}} | + | 明治31年7月25日山口県下関生れ。昭和59年3月21日歿。本名{{ruby|嵓|いわお}}。大正14年京都帝国大学経済学部卒。[[朝日新聞社]]入社、論説主幹、東京本社論説副主幹を経て、昭和32年退社、日中文化交流協会常任理事。 |
---- | ---- | ||
+ | |||
== 作品 == | == 作品 == | ||
38行目: | 39行目: | ||
|刊行年=昭和23年3月15日 | |刊行年=昭和23年3月15日 | ||
|出版社=世界評論社 | |出版社=世界評論社 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=新女性文藝讀本 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[吉村正一郞]]、[[長沖一]]、[[石濱恒夫]]、[[島本晴雄]]、[[澤野久雄]]、[[小野十三郞]]、[[杉山平一]]、[[瀨川健一郞]]、合著 [[藤澤桓夫]]編 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和23年12月10日 | ||
+ | |出版社=千代田出版社 | ||
|}} | |}} | ||
{{作品| | {{作品| |
2025年1月16日 (木) 20:12時点における最新版
(しらいしぼん)
基本情報
よみがな | しらいしぼん |
---|---|
職業 | 評論家 |
生年 | 1898 |
没年 | 1984 |
出生地 | 山口県下関 |
本名 | 白石 |
経歴
明治31年7月25日山口県下関生れ。昭和59年3月21日歿。本名
作品
- 隨筆大阪 ( 宇野浩二、山口誓子、松波仁一郞、壽岳文章、吉井勇、織田作之助、荻原井泉水、木谷蓬吟、前田勇、北尾鐐之助、足立源一郞、下村海南、外村繁、竹中郁、長谷川信好、古谷綱武、川田順、山田奈良雄、石山哲郞、鷲谷樗風、遠藤慎吾、宮本又次、食滿南北、魚澄惣五郞、南木芳太郞、合著 錦城出版編輯部編 昭和18年6月10日 大阪 錦城出版社 ) → 「隨筆大阪」をさがす
- 囘想の河上肇 ( 佐々木惣一、竹田省、小島祐馬、瀧川幸辰、恒藤恭、細迫兼光、志賀義雄、壽岳文章、加賀耿二、安田德太郞、津田靑楓、畑田朝治、末川博、羽村しづ子、小林輝次、堀江邑一、松方三郞、福井孝治(経済学者)、宮川實、長谷部文雄、菅原昌人、田代文久、内田丈夫、合著 小林輝次、堀江邑一、松方三郞、宮川實共編 昭和23年3月15日 世界評論社 ) → 「囘想の河上肇」をさがす
- 新聞の讀み方に關する十二章 ( 笠信太郞、荒垣秀雄、西島芳二、新井達夫、土屋淸、扇谷正造、福井文雄、富永正信、近藤日出造、森田亞雄、轡田三男、井上靖、新田宇一郞、千葉雄次郞、合著 昭和29年6月25日 中央公論社 ) → 「新聞の讀み方に關する十二章」をさがす
- サンチョ・パンサの言葉 ( 昭和31年6月25日 中央公論社 ) → 「サンチョ・パンサの言葉」をさがす