操作

「湯朝竹山人」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
(1版 をインポートしました)
 
5行目: 5行目:
 
{{人物情報
 
{{人物情報
 
|よみがな=ゆあさちくさんじん
 
|よみがな=ゆあさちくさんじん
|職業=
+
|職業=俗謡研究家
|生年=
+
|生年=1875
|没年=
+
|没年=1944
|出生地=
+
|出生地=兵庫県
|本名=
+
|本名=湯朝觀明
|別名=
+
|別名=半白、竹林山人、繪嶋瀾洲、醉竹山人
 
|}}
 
|}}
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
明治8年兵庫県生れ。昭和19年1月2日歿。本名觀明。別号半白、竹林山人、繪嶋瀾洲、醉竹山人等。元僧侶という。『萬朝報』記者となり、宗敎欄を担当。のち俗謡研究に従事し、民謡調査で各地を巡遊。
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
21行目: 21行目:
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=百字文百人評
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=湯朝觀明名
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治38年5月5日
 +
|出版社=如山堂書店
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=記者生活 硬派軟派
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
 
|共著者名=
 
|共著者名=
 +
|別名=湯朝觀明名
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正2年9月10日
 +
|出版社=鈴木書店
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=諸國俚謠傑作集
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=選
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=大正4年5月15日
|出版社=
+
|出版社=辰文館
 
|}}
 
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=小唄選
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正5年12月20日
 +
|出版社=阿蘭陀書房
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=小唄研究
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正15年1月15日
 +
|出版社=アルス
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=小唄漫考
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正15年8月18日
 +
|出版社=アルス
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=弦曲粹辨當
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=選
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和2年11月13日
 +
|出版社=アルス
 +
|シリーズ名=小唄文庫
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=歌謠襍稿
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和6年10月10日
 +
|出版社=東北書院
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=隨筆集
 +
|書名=杯洗の雫
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和9年3月8日
 +
|出版社=書物展望社
 +
|}}
 +
 
== PDF ==
 
== PDF ==
 
[[file:15635.pdf|center|1000px]]
 
[[file:15635.pdf|center|1000px]]
34行目: 116行目:
  
 
[[Category:人名辞典|ゆあさちくさんじん]]
 
[[Category:人名辞典|ゆあさちくさんじん]]
[[Category:未着手|ゆあさちくさんじん]]
+
[[Category:完了|ゆあさちくさんじん]]

2024年6月1日 (土) 22:43時点における最新版

(ゆあさちくさんじん)


基本情報

よみがな ゆあさちくさんじん
職業 俗謡研究家
生年 1875
没年 1944
出生地 兵庫県
本名 湯朝觀明
別名 半白、竹林山人、繪嶋瀾洲、醉竹山人



経歴

明治8年兵庫県生れ。昭和19年1月2日歿。本名觀明。別号半白、竹林山人、繪嶋瀾洲、醉竹山人等。元僧侶という。『萬朝報』記者となり、宗敎欄を担当。のち俗謡研究に従事し、民謡調査で各地を巡遊。


作品











PDF

15635.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ