「今村明恒」の版間の差分
→ 日本の古本屋で本をさがす (→作品) |
|||
(同じ利用者による、間の1版が非表示) | |||
5行目: | 5行目: | ||
{{人物情報 | {{人物情報 | ||
|よみがな=いまむらあきつね | |よみがな=いまむらあきつね | ||
− | |職業= | + | |職業=地震学舎、理学博士 |
− | |生年= | + | |生年=1870 |
− | |没年= | + | |没年=1948 |
− | |出生地= | + | |出生地=薩摩国 |
|本名= | |本名= | ||
− | |別名= | + | |別名=常次郞。吟風、鹿島洋々 |
|}} | |}} | ||
---- | ---- | ||
== 経歴 == | == 経歴 == | ||
− | + | 明治3年6月14日薩摩国生れ。昭和23年1月1日歿。幼名常次郞。号吟風、鹿島洋々。明治27年帝国大学理科大学物理学科卒。29年陸地測量部数学教授、陸軍教授。38年刊行の『地震學』は日本人による地震学書の嚆矢。大正11年陸軍省の命で海外出張。翌年の関東大震災には政府との連絡、新聞記者発表、各界への応答等調査活動の中心人物として活躍、「はやりつ兒今村明恒博士」の記事が新聞に載った。東京帝大理学部に地震学科が新設せられ主任教授となる。15年地震研究所員、翌年赤坂離宮で御前講演。昭和4年地震学会初代会長、機関誌『地震』編集主任。 | |
---- | ---- | ||
== 作品 == | == 作品 == | ||
21行目: | 21行目: | ||
{{作品| | {{作品| | ||
|冠称= | |冠称= | ||
− | |書名= | + | |書名=地震の理論と今回及び今後の東京地震 |
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=大正13年2月18日 | ||
+ | |出版社=岩波書店 | ||
+ | |シリーズ名=科學普及叢書 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=地震講話 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=大正13年4月8日 | ||
+ | |出版社=岩波書店 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=地震と震災 その原因と豫防 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[加藤武夫]]、[[國富信一]]共著 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和6年2月12日 | ||
+ | |出版社=朝日新聞社 | ||
+ | |シリーズ名=朝日民衆講座 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=鯰のざれごと | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和16年10月10日 | ||
+ | |出版社=三省堂 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=蘭學の祖 今村英生 | ||
|接尾辞= | |接尾辞= | ||
|共著者名= | |共著者名= | ||
27行目: | 69行目: | ||
|責任表示= | |責任表示= | ||
|刊行年= | |刊行年= | ||
− | |出版社= | + | |出版社=朝日新聞社 |
+ | |シリーズ名=朝日新選書 | ||
|}} | |}} | ||
+ | |||
+ | == 文献 == | ||
+ | |||
+ | ---- | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=地震予知の先駆者 今村明恒の生涯 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[山下文男]]著 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=平成元年9月1日 | ||
+ | |出版社=青磁社 | ||
+ | |}} | ||
+ | |||
== PDF == | == PDF == | ||
[[file:17830.pdf|center|1000px]] | [[file:17830.pdf|center|1000px]] | ||
34行目: | 92行目: | ||
[[Category:人名辞典|いまむらあきつね]] | [[Category:人名辞典|いまむらあきつね]] | ||
− | [[Category: | + | [[Category:完了|いまむらあきつね]] |
+ | [[Category:地震学者|いまむらあきつね]] | ||
+ | [[Category:理学博士|いまむらあきつね]] |
2024年5月19日 (日) 19:31時点における最新版
(いまむらあきつね)
基本情報
よみがな | いまむらあきつね |
---|---|
職業 | 地震学舎、理学博士 |
生年 | 1870 |
没年 | 1948 |
出生地 | 薩摩国 |
別名 | 常次郞。吟風、鹿島洋々 |
経歴
明治3年6月14日薩摩国生れ。昭和23年1月1日歿。幼名常次郞。号吟風、鹿島洋々。明治27年帝国大学理科大学物理学科卒。29年陸地測量部数学教授、陸軍教授。38年刊行の『地震學』は日本人による地震学書の嚆矢。大正11年陸軍省の命で海外出張。翌年の関東大震災には政府との連絡、新聞記者発表、各界への応答等調査活動の中心人物として活躍、「はやりつ兒今村明恒博士」の記事が新聞に載った。東京帝大理学部に地震学科が新設せられ主任教授となる。15年地震研究所員、翌年赤坂離宮で御前講演。昭和4年地震学会初代会長、機関誌『地震』編集主任。
作品
- 地震の理論と今回及び今後の東京地震 ( 大正13年2月18日 岩波書店 <科學普及叢書> ) → 「地震の理論と今回及び今後の東京地震」をさがす
- 地震講話 ( 大正13年4月8日 岩波書店 ) → 「地震講話」をさがす
- 地震と震災 その原因と豫防 ( 加藤武夫、國富信一共著 昭和6年2月12日 朝日新聞社 <朝日民衆講座> ) → 「地震と震災 その原因と豫防」をさがす
- 鯰のざれごと ( 昭和16年10月10日 三省堂 ) → 「鯰のざれごと」をさがす
- 蘭學の祖 今村英生 ( 朝日新聞社 <朝日新選書> ) → 「蘭學の祖 今村英生」をさがす
文献
- 地震予知の先駆者 今村明恒の生涯 ( 山下文男著 平成元年9月1日 青磁社 ) → 「地震予知の先駆者 今村明恒の生涯」をさがす