操作

「能勢榮」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
 
 
5行目: 5行目:
 
{{人物情報
 
{{人物情報
 
|よみがな=のせさかえ
 
|よみがな=のせさかえ
|職業=
+
|職業=教育学者
|生年=
+
|生年=1852
|没年=
+
|没年=1895
|出生地=
+
|出生地=江戸本郷弓町
 
|本名=
 
|本名=
|別名=
+
|別名=榮次郞
 
|}}
 
|}}
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
嘉永5年7月5日江戸本郷弓町生れ。明治28年12月18日歿。幼名榮次郞。少時[[杉原心齋]]の門に入り漢学を修む。幕末隊伍に加わり宇都宮に転戦。維新後横浜のダラス商館に雇われ、業務の傍ら英語を学ぶ。明治3年ハワイ領事に知遇を得、その帰国に随行してアメリカに渡り、苦学の末9年に帰朝。岡山県師範学校兼中学校教導職に就き、13年学習院教官、15年永野師範学校校長、次いで福島県師範学校に転じ、20年文部省書記官となった。
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
21行目: 21行目:
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=内外敎育史
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
 
|共著者名=
 
|共著者名=
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=明治26年11月18日
|出版社=
+
|出版社=金港堂書籍株式會社
 
|}}
 
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=敎育學 (ヘルベルト派敎育説)
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[矢島盈]]筆記
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治28年紀元節序言
 +
|出版社=長野 中澤活版所印刷
 +
|}}
 +
 
== PDF ==
 
== PDF ==
 
[[file:19877.pdf|center|1000px]]
 
[[file:19877.pdf|center|1000px]]
34行目: 45行目:
  
 
[[Category:人名辞典|のせさかえ]]
 
[[Category:人名辞典|のせさかえ]]
[[Category:未着手|のせさかえ]]
+
[[Category:完了|のせさかえ]]

2024年5月13日 (月) 20:11時点における最新版

(のせさかえ)


基本情報

よみがな のせさかえ
職業 教育学者
生年 1852
没年 1895
出生地 江戸本郷弓町
別名 榮次郞



経歴

嘉永5年7月5日江戸本郷弓町生れ。明治28年12月18日歿。幼名榮次郞。少時杉原心齋の門に入り漢学を修む。幕末隊伍に加わり宇都宮に転戦。維新後横浜のダラス商館に雇われ、業務の傍ら英語を学ぶ。明治3年ハワイ領事に知遇を得、その帰国に随行してアメリカに渡り、苦学の末9年に帰朝。岡山県師範学校兼中学校教導職に就き、13年学習院教官、15年永野師範学校校長、次いで福島県師範学校に転じ、20年文部省書記官となった。


作品




PDF

19877.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ