操作

「湯地丈雄」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
(1版 をインポートしました)
4行目: 4行目:
  
 
{{人物情報
 
{{人物情報
|よみがな=ゆちたけを
+
|よみがな=ゆちたけお
|職業=
+
|職業=護国運動家
|生年=
+
|生年=1847
|没年=
+
|没年=1913
|出生地=
+
|出生地=肥後国
 
|本名=
 
|本名=
|別名=
+
|別名=丈熊。紫山居士
 
|}}
 
|}}
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 
+
弘化4年4月4日肥後国生れ。大正2年1月10日歿。幼名丈熊。号紫山居士。明治19年福岡警察署署長拝命。また護国精神発揚のため元寇紀念碑建立を発企、檄文を草して時の閣僚、新聞社に送付したのを初め、23年には職を辞し、爾来紀念碑の事に奔走。北海道に至るまで全国を講演行脚、33年には聴衆総計百万人を超え、37年ついに碑を竣工せしめた。その後護国水雷艇献納運動に著手するも果たせなかった。
 
----
 
----
 
== 作品 ==
 
== 作品 ==
21行目: 21行目:
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=日本と蒙古の對戰 元寇
 +
|接尾辞=内題「少年世界元寇」
 +
|共著者名=[[高橋熊太郞]]同著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治26年3月25日
 +
|出版社=鵜飼兵太郞刊 學友會発売
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=増補 元寇反撃護國美談
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[中洲居士]]補
 +
|別名=紫山居士名
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治27年5月28日
 +
|出版社=護國堂
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=元寇反撃護國美談
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
 
|共著者名=
 
|共著者名=
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=明治37年2月28日
|出版社=
+
|出版社=公報館
 +
|}}
 +
== 文献 ==
 +
 
 +
----
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=湯地丈雄
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[仲村久慈]]著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和18年5月26日
 +
|出版社=牧書房
 
|}}
 
|}}
 
== PDF ==
 
== PDF ==
34行目: 67行目:
  
 
[[Category:人名辞典|ゆちたけを]]
 
[[Category:人名辞典|ゆちたけを]]
[[Category:未着手|ゆちたけを]]
+
[[Category:完了|ゆちたけを]]

2024年1月27日 (土) 17:01時点における版

(ゆちたけを)


基本情報

よみがな ゆちたけお
職業 護国運動家
生年 1847
没年 1913
出生地 肥後国
別名 丈熊。紫山居士



経歴

弘化4年4月4日肥後国生れ。大正2年1月10日歿。幼名丈熊。号紫山居士。明治19年福岡警察署署長拝命。また護国精神発揚のため元寇紀念碑建立を発企、檄文を草して時の閣僚、新聞社に送付したのを初め、23年には職を辞し、爾来紀念碑の事に奔走。北海道に至るまで全国を講演行脚、33年には聴衆総計百万人を超え、37年ついに碑を竣工せしめた。その後護国水雷艇献納運動に著手するも果たせなかった。


作品





文献



PDF

20296.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ