「湯原元一」の版間の差分
→ 日本の古本屋で本をさがす5行目: | 5行目: | ||
{{人物情報 | {{人物情報 | ||
|よみがな=ゆはらげんいち | |よみがな=ゆはらげんいち | ||
− | |職業= | + | |職業=教育学者 |
− | |生年= | + | |生年=1863 |
− | |没年= | + | |没年=1931 |
− | |出生地= | + | |出生地=肥前国 |
|本名= | |本名= | ||
− | |別名= | + | |別名=易水、易水學人、易水生、易水老人、聽雪學人 |
|}} | |}} | ||
---- | ---- | ||
== 経歴 == | == 経歴 == | ||
+ | 文久3年8月12日肥前国生れ。昭和6年10月4日歿。号易水、易水學人、易水生、易水老人、聽雪學人。佐賀藩典医石井氏の四男。母の実家湯原を嗣ぐ。明治11年上京、[[井上重實]]の亦樂塾に学び、17年東京大学予備門卒。爾後福岡、山口、宮崎、新潟等で教職、更に新潟縣視学官、北海道庁事務官を経て、40年東京音楽学校校長、大正6年東京女子高等師範学校校長、10年東京高等学校初代校長就任。教育学者としては専門書多数を著わして後進に影響を与え、殊にヘルバルト派教育学の宣伝に努めた。またレッシングの美学論「ラオコーン」を『畫趣及び詩味』と題して初めて撰訳紹介したことでも知られる。 | ||
+ | ---- | ||
+ | == 作品 == | ||
---- | ---- | ||
− | == 作品 == | + | {{作品| |
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=敎育學提綱 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=明治27年7月5日 | ||
+ | |出版社=金港堂書籍株式會社 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=敎育聖諭敎本 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=明治32年10月2日 | ||
+ | |出版社=金港堂書籍株式會社 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=畫趣及び詩味 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=明治36年12月22日 | ||
+ | |出版社=金港堂書籍株式會社 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=戰時の獨逸國民 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=大正5年5月5日 | ||
+ | |出版社=中央報德會 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=自傷錄 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=大正5年6月5日 | ||
+ | |出版社=實業之日本社 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=易水想波 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[湯原先生記念會]]編 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和3年3月4日 | ||
+ | |出版社=東京開成館 | ||
+ | |}} | ||
+ | == 文献 == | ||
---- | ---- | ||
{{作品| | {{作品| | ||
|冠称= | |冠称= | ||
− | |書名= | + | |書名=菊のゆかり 湯原先生記念會誌 |
|接尾辞= | |接尾辞= | ||
|共著者名= | |共著者名= | ||
|別名= | |別名= | ||
|責任表示= | |責任表示= | ||
− | |刊行年= | + | |刊行年=昭和3年2月4日 |
− | |出版社= | + | |出版社=湯原先生記念會 |
|}} | |}} | ||
== PDF == | == PDF == | ||
34行目: | 97行目: | ||
[[Category:人名辞典|ゆはらげんいち]] | [[Category:人名辞典|ゆはらげんいち]] | ||
− | [[Category: | + | [[Category:完了|ゆはらげんいち]] |
2024年1月26日 (金) 20:43時点における最新版
(ゆはらげんいち)
基本情報
よみがな | ゆはらげんいち |
---|---|
職業 | 教育学者 |
生年 | 1863 |
没年 | 1931 |
出生地 | 肥前国 |
別名 | 易水、易水學人、易水生、易水老人、聽雪學人 |
経歴
文久3年8月12日肥前国生れ。昭和6年10月4日歿。号易水、易水學人、易水生、易水老人、聽雪學人。佐賀藩典医石井氏の四男。母の実家湯原を嗣ぐ。明治11年上京、井上重實の亦樂塾に学び、17年東京大学予備門卒。爾後福岡、山口、宮崎、新潟等で教職、更に新潟縣視学官、北海道庁事務官を経て、40年東京音楽学校校長、大正6年東京女子高等師範学校校長、10年東京高等学校初代校長就任。教育学者としては専門書多数を著わして後進に影響を与え、殊にヘルバルト派教育学の宣伝に努めた。またレッシングの美学論「ラオコーン」を『畫趣及び詩味』と題して初めて撰訳紹介したことでも知られる。
作品
- 敎育學提綱 ( 明治27年7月5日 金港堂書籍株式會社 ) → 「敎育學提綱」をさがす
- 敎育聖諭敎本 ( 明治32年10月2日 金港堂書籍株式會社 ) → 「敎育聖諭敎本」をさがす
- 畫趣及び詩味 ( 明治36年12月22日 金港堂書籍株式會社 ) → 「畫趣及び詩味」をさがす
- 戰時の獨逸國民 ( 大正5年5月5日 中央報德會 ) → 「戰時の獨逸國民」をさがす
- 自傷錄 ( 大正5年6月5日 實業之日本社 ) → 「自傷錄」をさがす
- 易水想波 ( 湯原先生記念會編 昭和3年3月4日 東京開成館 ) → 「易水想波」をさがす
文献
- 菊のゆかり 湯原先生記念會誌 ( 昭和3年2月4日 湯原先生記念會 ) → 「菊のゆかり 湯原先生記念會誌」をさがす