操作

「湯原元一」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
 
 
5行目: 5行目:
 
{{人物情報
 
{{人物情報
 
|よみがな=ゆはらげんいち
 
|よみがな=ゆはらげんいち
|職業=
+
|職業=教育学者
|生年=
+
|生年=1863
|没年=
+
|没年=1931
|出生地=
+
|出生地=肥前国
 
|本名=
 
|本名=
|別名=
+
|別名=易水、易水學人、易水生、易水老人、聽雪學人
 
|}}
 
|}}
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 +
文久3年8月12日肥前国生れ。昭和6年10月4日歿。号易水、易水學人、易水生、易水老人、聽雪學人。佐賀藩典医石井氏の四男。母の実家湯原を嗣ぐ。明治11年上京、[[井上重實]]の亦樂塾に学び、17年東京大学予備門卒。爾後福岡、山口、宮崎、新潟等で教職、更に新潟縣視学官、北海道庁事務官を経て、40年東京音楽学校校長、大正6年東京女子高等師範学校校長、10年東京高等学校初代校長就任。教育学者としては専門書多数を著わして後進に影響を与え、殊にヘルバルト派教育学の宣伝に努めた。またレッシングの美学論「ラオコーン」を『畫趣及び詩味』と題して初めて撰訳紹介したことでも知られる。
 +
----
 +
== 作品 ==
  
 
----
 
----
== 作品 ==
+
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=敎育學提綱
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治27年7月5日
 +
|出版社=金港堂書籍株式會社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=敎育聖諭敎本
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治32年10月2日
 +
|出版社=金港堂書籍株式會社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=畫趣及び詩味
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治36年12月22日
 +
|出版社=金港堂書籍株式會社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=戰時の獨逸國民
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正5年5月5日
 +
|出版社=中央報德會
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=自傷錄
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正5年6月5日
 +
|出版社=實業之日本社
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=易水想波
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[湯原先生記念會]]編
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=昭和3年3月4日
 +
|出版社=東京開成館
 +
|}}
 +
== 文献 ==
  
 
----
 
----
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=菊のゆかり 湯原先生記念會誌
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
 
|共著者名=
 
|共著者名=
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=昭和3年2月4日
|出版社=
+
|出版社=湯原先生記念會
 
|}}
 
|}}
 
== PDF ==
 
== PDF ==
34行目: 97行目:
  
 
[[Category:人名辞典|ゆはらげんいち]]
 
[[Category:人名辞典|ゆはらげんいち]]
[[Category:未着手|ゆはらげんいち]]
+
[[Category:完了|ゆはらげんいち]]

2024年1月26日 (金) 20:43時点における最新版

(ゆはらげんいち)


基本情報

よみがな ゆはらげんいち
職業 教育学者
生年 1863
没年 1931
出生地 肥前国
別名 易水、易水學人、易水生、易水老人、聽雪學人



経歴

文久3年8月12日肥前国生れ。昭和6年10月4日歿。号易水、易水學人、易水生、易水老人、聽雪學人。佐賀藩典医石井氏の四男。母の実家湯原を嗣ぐ。明治11年上京、井上重實の亦樂塾に学び、17年東京大学予備門卒。爾後福岡、山口、宮崎、新潟等で教職、更に新潟縣視学官、北海道庁事務官を経て、40年東京音楽学校校長、大正6年東京女子高等師範学校校長、10年東京高等学校初代校長就任。教育学者としては専門書多数を著わして後進に影響を与え、殊にヘルバルト派教育学の宣伝に努めた。またレッシングの美学論「ラオコーン」を『畫趣及び詩味』と題して初めて撰訳紹介したことでも知られる。


作品








文献



PDF

17737.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ