操作

「高島呑象」の版間の差分

→ 日本の古本屋で本をさがす
(1版 をインポートしました)
4行目: 4行目:
  
 
{{人物情報
 
{{人物情報
|よみがな=たかしまどんしやう
+
|よみがな=たかしまどんしょう
|職業=
+
|職業=易断家、実業家
|生年=
+
|生年=1832
|没年=
+
|没年=1914
|出生地=
+
|出生地=江戸
|本名=
+
|本名=高島嘉右衞門
|別名=
+
|別名=淸三郞、遠州屋
 
|}}
 
|}}
 
----
 
----
 
== 経歴 ==
 
== 経歴 ==
 +
天保3年11月1日江戸生れ。大正3年10月16日歿。本名嘉右衞門、幼名淸三郞。屋号遠州屋。家業の材木商を継ぎ、瓦斯・鉄道事業、埋立工事、農場開拓等広く事業を営む。後年易に興味を{{ruby|有|も}}ち<高島易斷>の開祖となる。
 +
----
 +
== 作品 ==
  
 
----
 
----
== 作品 ==
+
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=易學字典
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[柳田幾作]]共著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=明治43年7月8日
 +
|出版社=修學堂書店
 +
|}}
 +
== 文献 ==
  
 
----
 
----
 
{{作品|
 
{{作品|
 
|冠称=
 
|冠称=
|書名=
+
|書名=商略奇才 高島嘉右衞門
 +
|接尾辞=
 +
|共著者名=[[福原律太郞]]著
 +
|別名=
 +
|責任表示=
 +
|刊行年=大正2年9月15日
 +
|出版社=日新堂 神奈川 中正堂書店
 +
|}}
 +
{{作品|
 +
|冠称=
 +
|書名=乾坤一代男 易豪・高島嘉右衛門伝
 
|接尾辞=
 
|接尾辞=
|共著者名=
+
|共著者名=[[紀藤元之介]]著
 
|別名=
 
|別名=
 
|責任表示=
 
|責任表示=
|刊行年=
+
|刊行年=昭和31年5月1日
|出版社=
+
|出版社=大阪 高島嘉右衛門伝刊行会
 
|}}
 
|}}
 +
 
== PDF ==
 
== PDF ==
 
[[file:00248.pdf|center|1000px]]
 
[[file:00248.pdf|center|1000px]]
34行目: 58行目:
  
 
[[Category:人名辞典|たかしまどんしやう]]
 
[[Category:人名辞典|たかしまどんしやう]]
[[Category:未着手|たかしまどんしやう]]
+
[[Category:完了|たかしまどんしやう]]
 +
[[Category:易断家|たかしまどんしやう]]
 +
[[Category:実業家|たかしまどんしやう]]

2024年1月1日 (月) 17:17時点における版

(たかしまどんしやう)


基本情報

よみがな たかしまどんしょう
職業 易断家、実業家
生年 1832
没年 1914
出生地 江戸
本名 高島嘉右衞門
別名 淸三郞、遠州屋



経歴

天保3年11月1日江戸生れ。大正3年10月16日歿。本名嘉右衞門、幼名淸三郞。屋号遠州屋。家業の材木商を継ぎ、瓦斯・鉄道事業、埋立工事、農場開拓等広く事業を営む。後年易に興味を ち<高島易斷>の開祖となる。


作品



文献




PDF

00248.pdf

PDFファイルを別ウィンドウで開く


参考ページ