「石井漠」の版間の差分
→ 日本の古本屋で本をさがす近代文献人名辞典のシステム管理者 (トーク | 投稿記録) 細 (1版 をインポートしました) |
(→作品) |
||
(同じ利用者による、間の1版が非表示) | |||
4行目: | 4行目: | ||
{{人物情報 | {{人物情報 | ||
− | |よみがな= | + | |よみがな=いしいばく |
− | |職業= | + | |職業=舞踊家 |
− | |生年= | + | |生年=1886 |
− | |没年= | + | |没年=1962 |
− | |出生地= | + | |出生地=秋田県山本郡下岩川村 |
− | |本名= | + | |本名=石井忠純 |
− | |別名= | + | |別名=草秀、石井林郎 |
|}} | |}} | ||
---- | ---- | ||
== 経歴 == | == 経歴 == | ||
− | + | 明治19年12月25日秋田県山本郡下岩川村生れ。昭和37年1月7日歿。本名忠純。筆名草秀。秋田中学校を中退、文学を志して明治40年上京。同窓の[[小杉天外]]家に書生として住込み、のち[[三島霜川]]宅に移る。帝劇歌劇部第一期研究生となり石井林郎を名乗る。[[G・V・ローシー]]よりクラシック・バレーを習う。大正3年卒業。5年林郎を漠と改称し、舞踊詩と命名した創作舞踊を帝劇で発表も理解されず、翌年以後浅草オペラに出演。11年義妹[[石井小浪]]とヨーロッパに渡り、最初の公演地ベルリンで称賛を浴び、各地を巡演。帰国後石井漠舞踊研究所を開き、朝鮮出身の[[崔承喜]]等多くの後進を育てた。 | |
---- | ---- | ||
== 作品 == | == 作品 == | ||
---- | ---- | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称=随筆 | ||
+ | |書名=私の顔 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和15年8月30日 | ||
+ | |出版社=モダン日本社 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=世界舞踊藝術史 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和18年9月7日 | ||
+ | |出版社=玉川学園出版部 | ||
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=舞踊さんまい | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名= | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和22年10月30日 | ||
+ | |出版社=右文社 | ||
+ | |}} | ||
{{作品| | {{作品| | ||
|冠称= | |冠称= | ||
− | |書名= | + | |書名=私の舞踊生活 |
|接尾辞= | |接尾辞= | ||
|共著者名= | |共著者名= | ||
|別名= | |別名= | ||
|責任表示= | |責任表示= | ||
− | |刊行年= | + | |刊行年=昭和26年2月20日 |
− | |出版社= | + | |出版社=大日本雄弁会講談社 |
+ | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=わが青春の懺悔録 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[池田みち子]]、[[高橋義孝]]、[[中村武志]]、[[森田たま]]、[[野上彰]]、[[小松淸]]、[[長谷川幸延]]、[[保高德藏]]、[[山川菊榮]]、[[奧野信太郞]]、[[十返肇]]、[[宮城千賀子]]、[[松尾邦之助]]、[[丸岡治]]、[[小堀杏奴]]、[[大宅壯一]]、[[靑野季吉]]、[[小倉淸太郞]]、[[金子光晴]]、[[川田順]]、[[白洲正子]]、[[中河与一]]、[[向井潤吉]]、[[松本幸四郞(八世)]]、[[荒正人]]、[[豐道春海]]、[[宮田重雄]]、[[曉テル子]]、[[澤村宗十郞(八世)]]、[[田村泰次郞]]、[[澁澤秀雄]]、[[野間仁根]]、[[淸川虹子]]、[[内村直也]]、[[山田耕筰]]、[[長谷川春子]]、[[室生犀星]]、[[岩井半四郞]]、[[永田雅一]]、[[近藤日出造]]、合著 [[近藤日出造]]編 | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和33年8月1日 | ||
+ | |出版社=雪華社 | ||
+ | |}} | ||
+ | |||
+ | == 文献 == | ||
+ | ---- | ||
+ | |||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=をどるばか 人間石井漠 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[山野辺喜美子]] | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=昭和37年3月7日 | ||
+ | |出版社=宮坂出版社 | ||
|}} | |}} | ||
+ | {{作品| | ||
+ | |冠称= | ||
+ | |書名=舞踊詩人石井漠 | ||
+ | |接尾辞= | ||
+ | |共著者名=[[石井歓]] | ||
+ | |別名= | ||
+ | |責任表示= | ||
+ | |刊行年=1994年6月1日 | ||
+ | |出版社=未来社 | ||
+ | |}} | ||
+ | |||
== PDF == | == PDF == | ||
[[file:22054.pdf|center|1000px]] | [[file:22054.pdf|center|1000px]] | ||
34行目: | 99行目: | ||
[[Category:人名辞典|いしゐばく]] | [[Category:人名辞典|いしゐばく]] | ||
− | [[Category: | + | [[Category:完了|いしゐばく]] |
+ | [[Category:舞踊家|いしゐばく]] |
2023年12月6日 (水) 20:29時点における最新版
(いしゐばく)
基本情報
よみがな | いしいばく |
---|---|
職業 | 舞踊家 |
生年 | 1886 |
没年 | 1962 |
出生地 | 秋田県山本郡下岩川村 |
本名 | 石井忠純 |
別名 | 草秀、石井林郎 |
経歴
明治19年12月25日秋田県山本郡下岩川村生れ。昭和37年1月7日歿。本名忠純。筆名草秀。秋田中学校を中退、文学を志して明治40年上京。同窓の小杉天外家に書生として住込み、のち三島霜川宅に移る。帝劇歌劇部第一期研究生となり石井林郎を名乗る。G・V・ローシーよりクラシック・バレーを習う。大正3年卒業。5年林郎を漠と改称し、舞踊詩と命名した創作舞踊を帝劇で発表も理解されず、翌年以後浅草オペラに出演。11年義妹石井小浪とヨーロッパに渡り、最初の公演地ベルリンで称賛を浴び、各地を巡演。帰国後石井漠舞踊研究所を開き、朝鮮出身の崔承喜等多くの後進を育てた。
作品
- 随筆 私の顔 ( 昭和15年8月30日 モダン日本社 ) → 「私の顔」をさがす
- 世界舞踊藝術史 ( 昭和18年9月7日 玉川学園出版部 ) → 「世界舞踊藝術史」をさがす
- 舞踊さんまい ( 昭和22年10月30日 右文社 ) → 「舞踊さんまい」をさがす
- 私の舞踊生活 ( 昭和26年2月20日 大日本雄弁会講談社 ) → 「私の舞踊生活」をさがす
- わが青春の懺悔録 ( 池田みち子、高橋義孝、中村武志、森田たま、野上彰、小松淸、長谷川幸延、保高德藏、山川菊榮、奧野信太郞、十返肇、宮城千賀子、松尾邦之助、丸岡治、小堀杏奴、大宅壯一、靑野季吉、小倉淸太郞、金子光晴、川田順、白洲正子、中河与一、向井潤吉、松本幸四郞(八世)、荒正人、豐道春海、宮田重雄、曉テル子、澤村宗十郞(八世)、田村泰次郞、澁澤秀雄、野間仁根、淸川虹子、内村直也、山田耕筰、長谷川春子、室生犀星、岩井半四郞、永田雅一、近藤日出造、合著 近藤日出造編 昭和33年8月1日 雪華社 ) → 「わが青春の懺悔録」をさがす
文献
- をどるばか 人間石井漠 ( 山野辺喜美子 昭和37年3月7日 宮坂出版社 ) → 「をどるばか 人間石井漠」をさがす
- 舞踊詩人石井漠 ( 石井歓 1994年6月1日 未来社 ) → 「舞踊詩人石井漠」をさがす